2010-11-06(Sat)
六本木の夜
10月30日の土曜日、
東京国際映画祭・コンペティション出品作の日本映画
「海炭市叙景」のQ&Aが終了したのは23時近く
既に台風も過ぎ、六本木も雨があがる。
TOHOシネマズ 六本木ヒルズで23時・・・。
まだ終電が間に合う時刻であったが、
六本木からみっきぃ家へは電車の乗換は最低2回必要(うまくいけば1回)で、
一本逃すとヤバイ時間帯・・・。
台風の影響でダイヤが乱れてたりすると完全にゲームオーバーなので、
この日は最初から六本木に泊まることにしていたりする♪
そういえば、自費で23区内の宿泊施設を一人で利用するのって、初めてかもしれない。
外国からのお客さんの接待で深夜遅くなって、
会社の費用で新橋のビジネスホテルに泊ったことはあるが・・・。
で、六本木のホテル
・・・とは言っても、
貧乏みっきぃパパは、高級ホテルは無理なのでカプセルホテルに泊ってみる
カプセルホテルに泊るのは、1998年の長野冬季オリンピック
の時以来、12年半振り。
あの時は、友人と一緒にカプセルホテルに泊まったり、
さらに節約の為、JR長野駅構内で寝袋で寝たり、
長野電鉄・湯田中駅のホームの待合室で寝袋で寝たり・・・。
寒かったが、まだ20代半ばで若かったので、全く問題無し♪
今は無理らしい・・・
で、23時過ぎの六本木ヒルズ。

雨もあがり、とても静かでいい感じ♪
TBS横のけやき坂もとても静かで、グリーンカーペットの時の賑やかさと正反対♪

けやき坂からの東京タワーもキレイである

そして、芋洗坂も人気がなく、いい感じである
この下には都営大江戸線が通る。

がっ!!
六本木交差点で首都高とクロスする外苑東通りに出ると、ここは人ごみでスゴイことに・・・
白人だらけ・・・しかも仮装した人だらけ・・・

ん?今日10月30日はハロウィン
前日の土曜日か・・・
歩道はまっすぐ歩けないほどに人がごったがえしている
ヒルズ周辺の静けさと全く正反対の状況・・・。
で、ドンキホーテ向かいのビルのカプセルホテルにチェックイン。
前金4500円也
結構高いらしい・・・。

まずはフロントでロッカーの鍵をもらい、ロッカーコーナーで着替え♪
ロッカーには室内着上下と、タオル、バスタオルが用意されている。
2段になったカプセルの上段。
幅は1m位かな?長さは2m弱って感じ。

中はちょっと暑い
空調はファンのON/OFFのみ操作可。

カプセル内にテレビはあるが、有料。
コンセントは無いので、ケータイの充電不可
ケータイの充電は、洗面所にあるコイン式の有料充電器を使わないといけない。
確か10分100円。商売ずき・・・。
カプセルは鍵はかからない。
スクリーンを下ろすのみ。左右に思いっきり隙間有り。
プライベート重視の人は使えないかも
で、館内はとても静かだが、外の音楽が結構響く。
ズンズンズンズン・・・。
午前0時をまわってもズンズンと低音が響く・・・
・・・という感じで書いていると、マイナスの印象ばかりを与えそうだが、
良い部分もたくさんある♪
大浴場にはシャンプー、ボディーソープ、歯ブラシ、ひげそり完備
水風呂やサウナもある。
風呂もサウナも結構広かったりする。
快適な空間♪
そして、別料金で韓国式アカスリを頼むこともできる。
また、別料金でジム、マッサージ、各種トレーニングマシーンも利用可。
基本的に手ぶらで行っても用が済ませられる感じ。
たまにはこういう所でリラックスというのもいいものですな
で、寝る
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
東京国際映画祭・コンペティション出品作の日本映画


既に台風も過ぎ、六本木も雨があがる。
TOHOシネマズ 六本木ヒルズで23時・・・。
まだ終電が間に合う時刻であったが、
六本木からみっきぃ家へは電車の乗換は最低2回必要(うまくいけば1回)で、
一本逃すとヤバイ時間帯・・・。
台風の影響でダイヤが乱れてたりすると完全にゲームオーバーなので、
この日は最初から六本木に泊まることにしていたりする♪
そういえば、自費で23区内の宿泊施設を一人で利用するのって、初めてかもしれない。
外国からのお客さんの接待で深夜遅くなって、
会社の費用で新橋のビジネスホテルに泊ったことはあるが・・・。
で、六本木のホテル

貧乏みっきぃパパは、高級ホテルは無理なのでカプセルホテルに泊ってみる

カプセルホテルに泊るのは、1998年の長野冬季オリンピック

あの時は、友人と一緒にカプセルホテルに泊まったり、
さらに節約の為、JR長野駅構内で寝袋で寝たり、
長野電鉄・湯田中駅のホームの待合室で寝袋で寝たり・・・。
寒かったが、まだ20代半ばで若かったので、全く問題無し♪
今は無理らしい・・・

で、23時過ぎの六本木ヒルズ。

雨もあがり、とても静かでいい感じ♪
TBS横のけやき坂もとても静かで、グリーンカーペットの時の賑やかさと正反対♪

けやき坂からの東京タワーもキレイである


そして、芋洗坂も人気がなく、いい感じである

この下には都営大江戸線が通る。

がっ!!
六本木交差点で首都高とクロスする外苑東通りに出ると、ここは人ごみでスゴイことに・・・

白人だらけ・・・しかも仮装した人だらけ・・・


ん?今日10月30日はハロウィン


歩道はまっすぐ歩けないほどに人がごったがえしている

ヒルズ周辺の静けさと全く正反対の状況・・・。
で、ドンキホーテ向かいのビルのカプセルホテルにチェックイン。
前金4500円也

結構高いらしい・・・。

まずはフロントでロッカーの鍵をもらい、ロッカーコーナーで着替え♪
ロッカーには室内着上下と、タオル、バスタオルが用意されている。
2段になったカプセルの上段。
幅は1m位かな?長さは2m弱って感じ。

中はちょっと暑い

空調はファンのON/OFFのみ操作可。

カプセル内にテレビはあるが、有料。
コンセントは無いので、ケータイの充電不可

ケータイの充電は、洗面所にあるコイン式の有料充電器を使わないといけない。
確か10分100円。商売ずき・・・。
カプセルは鍵はかからない。
スクリーンを下ろすのみ。左右に思いっきり隙間有り。
プライベート重視の人は使えないかも

で、館内はとても静かだが、外の音楽が結構響く。
ズンズンズンズン・・・。
午前0時をまわってもズンズンと低音が響く・・・

・・・という感じで書いていると、マイナスの印象ばかりを与えそうだが、
良い部分もたくさんある♪
大浴場にはシャンプー、ボディーソープ、歯ブラシ、ひげそり完備

水風呂やサウナもある。
風呂もサウナも結構広かったりする。
快適な空間♪
そして、別料金で韓国式アカスリを頼むこともできる。
また、別料金でジム、マッサージ、各種トレーニングマシーンも利用可。
基本的に手ぶらで行っても用が済ませられる感じ。
たまにはこういう所でリラックスというのもいいものですな

で、寝る

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト