2009-11-08(Sun)
箱根(2) 強羅公園~温泉旅館
さて、昨日の続き
彫刻の森美術館での「犬は入れません。うちは美術館ですから!」
(根に持っているらしい・・・)
に衝撃を受け、
強羅温泉付近をウロウロ・・・。
そこで、強羅公園へ行くことに。
事前に電話でみっきぃOKか聞き、「OK」と確認し入園
でも、建物はみっきぃ全てNG
いつものカートで入園♪
しかーーーーーし!!階段だらけ



かなり起伏のある公園で、というか完全に丘を公園にしたような公園。
スロープにしてくれればいいところも、等間隔にわずか5cm程度の段差をつけていたりする。
階段の役目も果たしてないし、スロープでもない
カートなんて使い物にならない
なんで、入園時にスタッフは教えてくれなかったんだろう・・・。
と思った。
ベビーカーを押して(じゃなくて、持ち上げて)、
わせわせ園内を散策するご夫婦の姿も
唯一の収穫はこの噴水の美しさ。

そして、パイナップル
なんかおもしろい

さらに、バラの花びらが刺さった、バラ風味のソフトクリーム

駐車場も狭くてとめにくいし、もうここはいいや
チェックインの時間も近づき、宿へ向かう。

なかなか風格のある旅館♪
みっきぃ連れで温泉旅館は初めてだったので、とても楽しみでした♪

しかーーーーーし、チェックイン時の対応・・・。
ありえん
さすがのみっきぃママもムキムキムキムキ
みっきぃの宿泊料、なんと5250円

部屋は・・・、フロントから一番近い1階の部屋。
狭っ・・・

さて、みっきぃの設備はというと・・・、
5000円もとったんでしょ?という感想。
おまけに、チェックイン時、「足りないものがあれば言って下さい」とのこと。
人間用の備品に対してはそんなこといいません。
ワンコ用の備品だから、「足りないものがありうる」ようなチェック体制レベル???
でも、ワンコによって必要なものが違うから、それでそう言ったのかもしれないが・・・。
ここまで踏んだり蹴ったりでしたが、貸切露天風呂はなかなかの心地良さ。
100点です♪
ただし1グループ40分間限定!

見上げると

そして、夕食。
みっきぃは食堂不可!!ということで、
仕方なく部屋のサークルに入れてお留守番してもらうことに

食事まであと5分。
食堂に行く準備をしているところで、「お布団敷きに参りましたぁ~」と。
あと5分だけずらしてくれればいいのに・・・。
サークルに入ったみっきぃ。
いつまでもみっきぃの悲痛な叫び声が・・・。
みっきぃって、滅多になかない。
それだけに、あんなに鳴くというのはよっぽどのこと。
かわいそうだった・・・。
で、夕食のお味。

が~~~~~~~~~~ん




完全に死亡

↑やる気がないらしい・・・
みっきぃパパ&みっきぃママだけでなく、
となりに座っていた年配の男性も死亡
ここまで美味しくない食材を集めて、
豪華に見えるディナーにまとめるというのは、
ある意味凄い。
板前さん、がんばったがんばった♪えらいえらい
ちょっと風邪気味のみっきぃパパ。
(新潟にワイシャツ一枚で行ったからじゃないもんね~)
いじけて早く寝る
翌朝、風邪の症状は前日より良くなった♪
で、大浴場に行ってみる。
死亡
狭い・・・
せめて朝食だけでも・・・。
さあ、もうすぐで朝食の時間。食堂に行こうというタイミング。
まだみっきぃママ、着替え中。
「お布団あげに参りましたぁ~」
え!?
さすがに、みっきぃママ「もうちょっと待って下さい」と言う。
そしてスタッフ、
「じゃあ、10時以降(チェックアウト後)に来ます」と怪訝そうに退散。



で、朝食のお味は・・・。
完全に死亡

鮭の塩焼きは・・・、スモークサーモンか???
納豆が乾いていて、ごはんぼそぼそ・・・。
でも、豆乳鍋だけは美味でした

豆乳鍋「だけ」ね
で、とっととチェックアウト。
いや~、最悪だった・・・。
昨日から最悪だぁ~。
というわけで、旅行2日目は挽回すべく、車を走らせる
また、明日に続く・・・
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

彫刻の森美術館での「犬は入れません。うちは美術館ですから!」
(根に持っているらしい・・・)
に衝撃を受け、
強羅温泉付近をウロウロ・・・。
そこで、強羅公園へ行くことに。
事前に電話でみっきぃOKか聞き、「OK」と確認し入園

でも、建物はみっきぃ全てNG

いつものカートで入園♪
しかーーーーーし!!階段だらけ




かなり起伏のある公園で、というか完全に丘を公園にしたような公園。
スロープにしてくれればいいところも、等間隔にわずか5cm程度の段差をつけていたりする。
階段の役目も果たしてないし、スロープでもない

カートなんて使い物にならない

なんで、入園時にスタッフは教えてくれなかったんだろう・・・。
と思った。
ベビーカーを押して(じゃなくて、持ち上げて)、
わせわせ園内を散策するご夫婦の姿も

唯一の収穫はこの噴水の美しさ。

そして、パイナップル

なんかおもしろい


さらに、バラの花びらが刺さった、バラ風味のソフトクリーム


駐車場も狭くてとめにくいし、もうここはいいや

チェックインの時間も近づき、宿へ向かう。

なかなか風格のある旅館♪
みっきぃ連れで温泉旅館は初めてだったので、とても楽しみでした♪

しかーーーーーし、チェックイン時の対応・・・。
ありえん

さすがのみっきぃママもムキムキムキムキ

みっきぃの宿泊料、なんと5250円


部屋は・・・、フロントから一番近い1階の部屋。
狭っ・・・


さて、みっきぃの設備はというと・・・、
5000円もとったんでしょ?という感想。
おまけに、チェックイン時、「足りないものがあれば言って下さい」とのこと。
人間用の備品に対してはそんなこといいません。
ワンコ用の備品だから、「足りないものがありうる」ようなチェック体制レベル???
でも、ワンコによって必要なものが違うから、それでそう言ったのかもしれないが・・・。
ここまで踏んだり蹴ったりでしたが、貸切露天風呂はなかなかの心地良さ。
100点です♪
ただし1グループ40分間限定!

見上げると


そして、夕食。
みっきぃは食堂不可!!ということで、
仕方なく部屋のサークルに入れてお留守番してもらうことに


食事まであと5分。
食堂に行く準備をしているところで、「お布団敷きに参りましたぁ~」と。
あと5分だけずらしてくれればいいのに・・・。
サークルに入ったみっきぃ。
いつまでもみっきぃの悲痛な叫び声が・・・。
みっきぃって、滅多になかない。
それだけに、あんなに鳴くというのはよっぽどのこと。
かわいそうだった・・・。
で、夕食のお味。

が~~~~~~~~~~ん





完全に死亡


↑やる気がないらしい・・・

みっきぃパパ&みっきぃママだけでなく、
となりに座っていた年配の男性も死亡

ここまで美味しくない食材を集めて、
豪華に見えるディナーにまとめるというのは、
ある意味凄い。
板前さん、がんばったがんばった♪えらいえらい

ちょっと風邪気味のみっきぃパパ。
(新潟にワイシャツ一枚で行ったからじゃないもんね~)
いじけて早く寝る

翌朝、風邪の症状は前日より良くなった♪
で、大浴場に行ってみる。
死亡

狭い・・・

せめて朝食だけでも・・・。
さあ、もうすぐで朝食の時間。食堂に行こうというタイミング。
まだみっきぃママ、着替え中。
「お布団あげに参りましたぁ~」
え!?
さすがに、みっきぃママ「もうちょっと待って下さい」と言う。
そしてスタッフ、
「じゃあ、10時以降(チェックアウト後)に来ます」と怪訝そうに退散。



で、朝食のお味は・・・。
完全に死亡


鮭の塩焼きは・・・、スモークサーモンか???
納豆が乾いていて、ごはんぼそぼそ・・・。
でも、豆乳鍋だけは美味でした


豆乳鍋「だけ」ね

で、とっととチェックアウト。
いや~、最悪だった・・・。
昨日から最悪だぁ~。
というわけで、旅行2日目は挽回すべく、車を走らせる

また、明日に続く・・・

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト