2010-03-03(Wed)
五浦&水戸旅行(4) 水戸市街を散策
海水にどっぷり浸かって、ぐちょぐちょの足でドライブ
北茨城インターで常磐道にのり、那珂インターまで走る
そして水戸市街へと向かう。
宿泊先はJR水戸駅から500mほどの所にあるホテル

みっきぃ一家がこのホテルに宿泊するのは2回目。
水戸駅周辺はとても賑やかなエリアだが、
こういう都市部のホテルにみっきぃ
も一緒に泊まれるというのは嬉しい

広い和室にみっきぃ
も入室可

ロビーやエレベーター、廊下などでもみっきぃ
トコトコ

でももちろん、トイレは絶対にホテル内でさせないようにしながら、
定期的に散歩に連れていく
で、荷物を置いて、早速水戸の街を散策♪
水戸城跡にある県立図書館の脇を抜け・・・、

梅園へ。
キレイな梅を見ることができた

前回来た時は夏だったので、梅の花、無
そして弘道館へ。

弘道館とは、江戸時代に建てられた水戸藩の学校。
みっきぃ一家は前にも行ったことがあるので、
今回は中には入らず、みっきぃママ
の両親だけ見学。
(弘道館はみっきぃ入場不可)

弘道館の前の大手橋から下を見ると、スゴイ下の方に県道が・・・

この県道の走る溝も水戸城のお堀の跡らしい・・・
水戸市立三の丸小学校の正門にはアカマツや梅の木が植えられていて、
小学校の塀や校舎も江戸時代チックで、
旧水戸城界隈の景観を美しく保っている。

太平洋戦争末期、水戸空襲によって多くの貴重な文化財が焼失したことは、
とても残念である。
そして、水戸のメインストリートへ。
通りの両脇の歩道がとても広くて歩きやすい

スーパーでお買い物♪
で、みっきぃパパはぐちょぐちょのスニーカーがあまり好きではないので、
サンダルか何かを探しに靴売り場へ
スニーカーの表面からは既に塩が噴き出てきている・・・
が~ん
が、いいものが見つからず諦める・・・
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

北茨城インターで常磐道にのり、那珂インターまで走る

そして水戸市街へと向かう。
宿泊先はJR水戸駅から500mほどの所にあるホテル


みっきぃ一家がこのホテルに宿泊するのは2回目。
水戸駅周辺はとても賑やかなエリアだが、
こういう都市部のホテルにみっきぃ



広い和室にみっきぃ



ロビーやエレベーター、廊下などでもみっきぃ



でももちろん、トイレは絶対にホテル内でさせないようにしながら、
定期的に散歩に連れていく

で、荷物を置いて、早速水戸の街を散策♪
水戸城跡にある県立図書館の脇を抜け・・・、

梅園へ。
キレイな梅を見ることができた

前回来た時は夏だったので、梅の花、無

そして弘道館へ。

弘道館とは、江戸時代に建てられた水戸藩の学校。
みっきぃ一家は前にも行ったことがあるので、
今回は中には入らず、みっきぃママ

(弘道館はみっきぃ入場不可)

弘道館の前の大手橋から下を見ると、スゴイ下の方に県道が・・・


この県道の走る溝も水戸城のお堀の跡らしい・・・

水戸市立三の丸小学校の正門にはアカマツや梅の木が植えられていて、
小学校の塀や校舎も江戸時代チックで、
旧水戸城界隈の景観を美しく保っている。

太平洋戦争末期、水戸空襲によって多くの貴重な文化財が焼失したことは、
とても残念である。
そして、水戸のメインストリートへ。
通りの両脇の歩道がとても広くて歩きやすい


スーパーでお買い物♪
で、みっきぃパパはぐちょぐちょのスニーカーがあまり好きではないので、
サンダルか何かを探しに靴売り場へ

スニーカーの表面からは既に塩が噴き出てきている・・・

が~ん

が、いいものが見つからず諦める・・・

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト