2010-08-01(Sun)
上海万博(5) 上海万博1日目、その2「ランチ」 -7/24(土)-
昨日の続き
中国省区市連合館を見学した後、どこへ行こうかと考える
予習をしていなかったので、とりあえず見たいもの探し♪
こういうのもいいかもね
まだ11時。
中国省区市連合館はAゾーンにある。
Aゾーンはアジアの国のエリアである。
パキスタン館。

それらしい雰囲気♪
パキスタン館にも行列が・・・
白いテントの下に大行列が見える・・・

スリランカ館。

同様に行列が・・・
なんだかまだ大行列に並ぶ覚悟が出来ていなかったので、早めに昼食
を取ることに♪
こんな感じの飲食施設が会場内の至る所に存在する。

ただし、ランチもディナーもピークの時間帯はとても混むので、時間はずらした方が良い
空いてそうなこの店に決定

ランチメニュー(功徳炒麺+緑叶菜+キノコスープ)は35元。
街中よりずっと高いが、こういうイベント会場内の食事の値段としては想像よりも安かった。

スープは上品な味

メインのヤキソバの味もなかなか

11時過ぎに店に入ったので、並ぶこともなくゆっくり食べることができた
で、会場内ではこんなスクリーンが何箇所か設置されていて、
右上には当日の現時点までの入場者数が表示される。

11:33時点で38万人越え
この上海万博、スイスイとたくさんのパビリオンを見学できる状況にないことを早くも知る。
が~ん
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

中国省区市連合館を見学した後、どこへ行こうかと考える

予習をしていなかったので、とりあえず見たいもの探し♪
こういうのもいいかもね

まだ11時。
中国省区市連合館はAゾーンにある。
Aゾーンはアジアの国のエリアである。
パキスタン館。

それらしい雰囲気♪
パキスタン館にも行列が・・・

白いテントの下に大行列が見える・・・


スリランカ館。

同様に行列が・・・

なんだかまだ大行列に並ぶ覚悟が出来ていなかったので、早めに昼食

こんな感じの飲食施設が会場内の至る所に存在する。

ただし、ランチもディナーもピークの時間帯はとても混むので、時間はずらした方が良い

空いてそうなこの店に決定


ランチメニュー(功徳炒麺+緑叶菜+キノコスープ)は35元。
街中よりずっと高いが、こういうイベント会場内の食事の値段としては想像よりも安かった。

スープは上品な味


メインのヤキソバの味もなかなか


11時過ぎに店に入ったので、並ぶこともなくゆっくり食べることができた

で、会場内ではこんなスクリーンが何箇所か設置されていて、
右上には当日の現時点までの入場者数が表示される。

11:33時点で38万人越え

この上海万博、スイスイとたくさんのパビリオンを見学できる状況にないことを早くも知る。
が~ん

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト