2010-08-09(Mon)
上海万博(13) 上海万博2日目、その4「リトアニア館のビールなど」 -7/25(日)-
昨日の続き
夕食後、まずはカリブ共同体館に入ってみる♪
待ち時間ゼロ。

ここもカリブ諸国の小国が各々ブースを設けて自国を紹介している。
ハイチ館、アンティグアバーブーダ館、バルバドス館、ペルー館、カリブ開発銀行館、
ドミニカ館、バハマ館、グレナダ館、ガイアナ館、スリナム館、セントルシア館、
セントクリストファーネイビス館、セントビンセントおよびグレナディーン諸島館、
トリニダードトバゴ館など。
内部はこんな感じ

バハマ館。

いる。

ジャマイカ館。

パネル展示

セントビンセントおよびグレナディーン諸島館。

自国の特産品を中心に展示。

ガイアナ館。

いる。

20分程で退場
カリブ共同体館、いまいち盛り上がりに欠ける
外はもう暗い。
で、次はリトアニア館に入ってみる。

愛知万博と同様、展示内容にインパクトは無い。

しかし、ここで楽しみだったのは、リトアニアの生ビール
を飲むこと!
愛知万博の時にもみっきぃママ
とリトアニアのビールを飲んだ思い出がある。
リトアニア館の中にはカフェがあり、いい雰囲気♪

3種類のSVYTURYSビールの中から選んで注文すると、じっくりグラスにビールを注いでくれる。
みっきぃパパが選んだのはSVYTURYS EKSTRA。

泡の加減を見ながら、多すぎた泡は隣のグラスへ捨てて、ちゃんとした生ビールを出してくれる。

500mlで30元。
ちなみに、愛知万博の時にもSVYTURYS EKSTRAを飲んだが、その時は330mlの瓶。
確か700円・・・。高っ!

SVYTURYS EKSTRAの生、大満足♪

なんだか、美味しいビールを飲んで一気に疲れが取れた感じだった
こういうのが万博の楽しみの一つである
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

夕食後、まずはカリブ共同体館に入ってみる♪
待ち時間ゼロ。

ここもカリブ諸国の小国が各々ブースを設けて自国を紹介している。
ハイチ館、アンティグアバーブーダ館、バルバドス館、ペルー館、カリブ開発銀行館、
ドミニカ館、バハマ館、グレナダ館、ガイアナ館、スリナム館、セントルシア館、
セントクリストファーネイビス館、セントビンセントおよびグレナディーン諸島館、
トリニダードトバゴ館など。
内部はこんな感じ


バハマ館。

いる。

ジャマイカ館。

パネル展示


セントビンセントおよびグレナディーン諸島館。

自国の特産品を中心に展示。

ガイアナ館。

いる。

20分程で退場

カリブ共同体館、いまいち盛り上がりに欠ける

外はもう暗い。
で、次はリトアニア館に入ってみる。

愛知万博と同様、展示内容にインパクトは無い。

しかし、ここで楽しみだったのは、リトアニアの生ビール

愛知万博の時にもみっきぃママ

リトアニア館の中にはカフェがあり、いい雰囲気♪

3種類のSVYTURYSビールの中から選んで注文すると、じっくりグラスにビールを注いでくれる。
みっきぃパパが選んだのはSVYTURYS EKSTRA。

泡の加減を見ながら、多すぎた泡は隣のグラスへ捨てて、ちゃんとした生ビールを出してくれる。

500mlで30元。
ちなみに、愛知万博の時にもSVYTURYS EKSTRAを飲んだが、その時は330mlの瓶。
確か700円・・・。高っ!

SVYTURYS EKSTRAの生、大満足♪

なんだか、美味しいビールを飲んで一気に疲れが取れた感じだった

こういうのが万博の楽しみの一つである

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト