2011-10-14(Fri)
信州へ(2) 大王わさび農場へ
昨日のつづき
姨捨SAでそばを食べ、長野県安曇野市へ。
安曇野といえば、最近まで放送されていたNHKの連続テレビ小説
「おひさま」の舞台になった場所。

NHKの連続テレビ小説を見たのは
「おしん」以来かもしれない・・・。
そんな感じで、めったに見ない連続テレビ小説だが、
「おひさま」には完全にはまり、
4月からの半年間は毎日の楽しみになっていたほど。
ところで
「おひさま」の脚本家は岡田惠和(おかだよしかず)さんで、
岡田惠和さんといえば、みっきぃパパお勧めの映画
「阪急電車 片道15分の奇跡」の脚本も担当している。

岡田惠和さんの作品、今後も楽しみである♪
・・・・・
まずは長野県安曇野市にある「大王わさび農場」へ。

みっきぃ
入場可♪
ここは、北アルプスの湧水を利用したわさび田を含む観光スポットで、
わさびを使った料理を楽しんだり、わさび関連食品を購入したりできる。
こんなわさびのオブジェがあったり、

広―いわさび田の絶景を楽しんだり・・・。


そしてこれが有名な水車小屋。

とてもキレイである

で、やはりここは巨匠・黒澤明監督の1990年公開の映画
「夢」のロケ地としても有名。

(↑この看板の「沢」の字が違うような・・・)
映画
「夢」が公開された1990年の第62回アカデミー賞で黒澤監督は「名誉賞」を受賞。
授賞式で「まだ映画のことがよくわかっていない」と謙虚にスピーチした黒澤監督をよく覚えている。
あれから21年・・・。
早いものですな
で、さらに最近では
「おひさま」のロケ地としても話題に。
キレイで楽しい所です。
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

姨捨SAでそばを食べ、長野県安曇野市へ。
安曇野といえば、最近まで放送されていたNHKの連続テレビ小説


NHKの連続テレビ小説を見たのは

そんな感じで、めったに見ない連続テレビ小説だが、

4月からの半年間は毎日の楽しみになっていたほど。
ところで

岡田惠和さんといえば、みっきぃパパお勧めの映画


岡田惠和さんの作品、今後も楽しみである♪
・・・・・
まずは長野県安曇野市にある「大王わさび農場」へ。

みっきぃ

ここは、北アルプスの湧水を利用したわさび田を含む観光スポットで、
わさびを使った料理を楽しんだり、わさび関連食品を購入したりできる。
こんなわさびのオブジェがあったり、

広―いわさび田の絶景を楽しんだり・・・。


そしてこれが有名な水車小屋。

とてもキレイである


で、やはりここは巨匠・黒澤明監督の1990年公開の映画


(↑この看板の「沢」の字が違うような・・・)
映画

授賞式で「まだ映画のことがよくわかっていない」と謙虚にスピーチした黒澤監督をよく覚えている。
あれから21年・・・。
早いものですな

で、さらに最近では

キレイで楽しい所です。
つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト