2014-09-16(Tue)
映画「海を感じる時」と上映前の初日舞台挨拶
9月13日(土)に公開になった映画
「海を感じる時」、
テアトル新宿で、初日舞台挨拶付きの回にて鑑賞

ただ、「上映後舞台挨拶」の回が取れなかったので、
仕方なく16:00の「上映前舞台挨拶」の回にて

ネタバレを防ぐために、上映前の舞台挨拶では登壇者の話が限られてしまうので、
やはり舞台挨拶は上映後がベター。
・・・・・
映画
「海を感じる時」・・・
監督:安藤尋
脚本:荒井晴彦
原作:中沢けい
出演:市川由衣、池松壮亮、阪井まどか、高尾祥子、三浦誠己、中村久美他
製作国:日本
製作年:2014年
上映時間:118分
作家の中沢けいが1978年、18歳の時に発表した文壇デビュー作
「海を感じる時」が原作。
ある少女がある男性と出逢い、その男性に拒絶されながらも、身をゆだね、
いつしか大人の女性へと成長していくというストーリー。
上映前の舞台挨拶で、池松氏が語っていたように、
「面白さ」という意味では、確かに万人受けする作品ではないかもしれない。
しかし、この作品は娯楽性を求めたものではないので、
娯楽の意味の「面白さ」はあまり無いとも言える。
ただ、主人公の2人の絶妙な駆け引きや、
池松壮亮演じる洋の心の変化が言葉少なに独特に描写されていて、
芸術的な意味での「面白さ」は強く感じる。
なかなか良くできた作品だと思う。
この作品で印象深いのは「男と女のプライドのキャッチボール」。
これで思い出すのは1984年の日本映画
「Wの悲劇」。
実は
「海を感じる時」の脚本を手掛けた荒井晴彦氏は、
「Wの悲劇」でも脚本を手掛けている。
市川由衣と三浦誠己が公園で出逢うシーン、
なんとなく薬師丸ひろ子と世良公則の公園でのシーンにも通ずるものがある。
・・・・・
上映前の16:00から丁度20分間の舞台挨拶。
登壇者は左から、安藤尋監督、市川由衣、池松壮亮、中沢けい。
印象に残ったコメントは以下の通り。
(中沢けい)
紆余曲折あって、一番良い組み合わせでできたと思う。
映画の神様が「ちょっと待て」って言った意味が解った。
(安藤尋監督)
ずっと前から企画があって、僕の所に企画が来て、それを受けた。
30年も経って作品にして、過去から今が見えたり、
今から過去が見えたりする作品にしたいと思った。
(池松壮亮)
30年。洋役候補は僕の前にたくさんいたはず。
(中沢けい)
プライドのキャッチボールが上手いお二人。
池松壮亮さんの背中がセクシー。
(中沢けい)
フランス映画
「男と女」が好き。
どうでもいいことを2時間もやってる。それを演じられる役者がやっと出て来た。
(池松壮亮)
十人が観て十人が面白いという作品ではない。
「プライド」がお客さんの心に響くように演技した。
「僕は好きな作品」としか言えない。

みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

テアトル新宿で、初日舞台挨拶付きの回にて鑑賞


ただ、「上映後舞台挨拶」の回が取れなかったので、
仕方なく16:00の「上映前舞台挨拶」の回にて


ネタバレを防ぐために、上映前の舞台挨拶では登壇者の話が限られてしまうので、
やはり舞台挨拶は上映後がベター。
・・・・・
映画

監督:安藤尋
脚本:荒井晴彦
原作:中沢けい
出演:市川由衣、池松壮亮、阪井まどか、高尾祥子、三浦誠己、中村久美他
製作国:日本
製作年:2014年
上映時間:118分
作家の中沢けいが1978年、18歳の時に発表した文壇デビュー作

ある少女がある男性と出逢い、その男性に拒絶されながらも、身をゆだね、
いつしか大人の女性へと成長していくというストーリー。
上映前の舞台挨拶で、池松氏が語っていたように、
「面白さ」という意味では、確かに万人受けする作品ではないかもしれない。
しかし、この作品は娯楽性を求めたものではないので、
娯楽の意味の「面白さ」はあまり無いとも言える。
ただ、主人公の2人の絶妙な駆け引きや、
池松壮亮演じる洋の心の変化が言葉少なに独特に描写されていて、
芸術的な意味での「面白さ」は強く感じる。
なかなか良くできた作品だと思う。
この作品で印象深いのは「男と女のプライドのキャッチボール」。
これで思い出すのは1984年の日本映画

実は


市川由衣と三浦誠己が公園で出逢うシーン、
なんとなく薬師丸ひろ子と世良公則の公園でのシーンにも通ずるものがある。
・・・・・
上映前の16:00から丁度20分間の舞台挨拶。
登壇者は左から、安藤尋監督、市川由衣、池松壮亮、中沢けい。
印象に残ったコメントは以下の通り。
(中沢けい)
紆余曲折あって、一番良い組み合わせでできたと思う。
映画の神様が「ちょっと待て」って言った意味が解った。
(安藤尋監督)
ずっと前から企画があって、僕の所に企画が来て、それを受けた。
30年も経って作品にして、過去から今が見えたり、
今から過去が見えたりする作品にしたいと思った。
(池松壮亮)
30年。洋役候補は僕の前にたくさんいたはず。
(中沢けい)
プライドのキャッチボールが上手いお二人。
池松壮亮さんの背中がセクシー。
(中沢けい)
フランス映画

どうでもいいことを2時間もやってる。それを演じられる役者がやっと出て来た。
(池松壮亮)
十人が観て十人が面白いという作品ではない。
「プライド」がお客さんの心に響くように演技した。
「僕は好きな作品」としか言えない。

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト