ドイツ・ベルリン出張 - 2014年9月(12) 最終日は観光・・・ポツダム広場~ブランデンブルク門
9月27日(土)、いよいよ帰国日。
仕事も終わり、フライトは16時50分発なので、丸々午前中は観光可
そういうわけで、一緒に帰国する偉い人を連れてベルリン市内観光。
まずはホテル最後の朝食

エビとか野菜とか具をいろいろ選んで焼いてもらったオムレツは激うま

チェックアウトして、荷物をホテルに預けて、観光開始
地下鉄に乗って、まずは「ポツダム広場」。

近代的な高層ビルに囲まれた一角にベルリンの壁が展示されている。

映画
「ベルリン・天使の詩」でも描かれている通り、かつては荒れ地だった。
87年に製作されたこの映画の映像と比べると、
今のポツダム広場の繁栄ぶりは凄いものがある。
「ソニーセンター」もインパクトが強い。

次に歩いて「ホロコースト記念碑」へ。

これは虐殺されたユダヤ人の為に2005年に建てられた記念碑である。
そして、「ブランデンブルク門」。

どうやら翌日の9月28日(日)はベルリンマラソンが開催されるらしく、
そこら中ゲートで塞がれていたり、走っている人がたくさんいたり・・・。

遠くには「戦勝記念塔」も。

遠くから見る「ブランデンブルク門」も良いが、見上げるこの感じもGOOD

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
仕事も終わり、フライトは16時50分発なので、丸々午前中は観光可

そういうわけで、一緒に帰国する偉い人を連れてベルリン市内観光。
まずはホテル最後の朝食


エビとか野菜とか具をいろいろ選んで焼いてもらったオムレツは激うま


チェックアウトして、荷物をホテルに預けて、観光開始

地下鉄に乗って、まずは「ポツダム広場」。

近代的な高層ビルに囲まれた一角にベルリンの壁が展示されている。

映画

87年に製作されたこの映画の映像と比べると、
今のポツダム広場の繁栄ぶりは凄いものがある。
「ソニーセンター」もインパクトが強い。

次に歩いて「ホロコースト記念碑」へ。

これは虐殺されたユダヤ人の為に2005年に建てられた記念碑である。
そして、「ブランデンブルク門」。

どうやら翌日の9月28日(日)はベルリンマラソンが開催されるらしく、
そこら中ゲートで塞がれていたり、走っている人がたくさんいたり・・・。

遠くには「戦勝記念塔」も。

遠くから見る「ブランデンブルク門」も良いが、見上げるこの感じもGOOD


つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト