2015-01-21(Wed)
台湾・高雄&台南旅行-2015年1月(6) 高雄市内観光・・・左営蓮池潭
「台湾糖業博物館」を見学した後は、MRTに乗って、左営駅で下車。

この駅は、台湾高速鉄道の新左営駅の横にある。

左営駅前のバス停から路線バスに乗って、「左営蓮池潭」へ

「左営蓮池潭」にある「龍虎塔」は高雄のランドマーク的存在。

この2本の塔は、入る順番が決まっていて、
最初に龍の口から入って、最後に虎の口から出て来るらしい
龍の口の中はこんな感じ

塔の上からの眺めは素晴らしい

手前が「五里亭」、奥が「玄天上帝」というそうな

そして、このギザギザの橋も印象的

やはり水面を埋め尽くす蓮を背景にした「龍虎塔」が一番きれいかな

次に「春秋閣」と「五里亭」。

長い橋の先にちょこんとある「五里亭」は、シンプルながら印象的。

「五里亭」側から見る「龍虎塔」はこんな感じ。

次に「玄天上帝」へ行ってみる。

これはかなりのインパクト

内部は他のお寺と同じような感じ。

16時半を過ぎて、すっかり夕方の光に・・・

そして左営大路のバス停へ。

来る時に使った左営駅へ向かうつもりだったが、乗ったバスが高雄駅へ行くことが判り、
そのまま乗り換え無しで高雄駅まで戻ることができたらしい♪
バスを降りて、18時の閉館間際の「高雄鉄路地下化展示館」へ。

この建物は、日本統治時代に建てられた旧高雄駅舎。
内部は2017年までの限定公開とのこと。

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

この駅は、台湾高速鉄道の新左営駅の横にある。

左営駅前のバス停から路線バスに乗って、「左営蓮池潭」へ


「左営蓮池潭」にある「龍虎塔」は高雄のランドマーク的存在。

この2本の塔は、入る順番が決まっていて、
最初に龍の口から入って、最後に虎の口から出て来るらしい

龍の口の中はこんな感じ


塔の上からの眺めは素晴らしい


手前が「五里亭」、奥が「玄天上帝」というそうな


そして、このギザギザの橋も印象的


やはり水面を埋め尽くす蓮を背景にした「龍虎塔」が一番きれいかな


次に「春秋閣」と「五里亭」。

長い橋の先にちょこんとある「五里亭」は、シンプルながら印象的。

「五里亭」側から見る「龍虎塔」はこんな感じ。

次に「玄天上帝」へ行ってみる。

これはかなりのインパクト


内部は他のお寺と同じような感じ。

16時半を過ぎて、すっかり夕方の光に・・・


そして左営大路のバス停へ。

来る時に使った左営駅へ向かうつもりだったが、乗ったバスが高雄駅へ行くことが判り、
そのまま乗り換え無しで高雄駅まで戻ることができたらしい♪
バスを降りて、18時の閉館間際の「高雄鉄路地下化展示館」へ。

この建物は、日本統治時代に建てられた旧高雄駅舎。
内部は2017年までの限定公開とのこと。

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト