2015-01-23(Fri)
台湾・高雄&台南旅行-2015年1月(8) 高雄から台南へ
台湾旅行3日目。
朝食はまたビュッフェ
・・・との期待を胸に食堂へ行ってみると、
なんとビュッフェではなく、紙皿に乗せられたベーコンエッグとトースト2枚

が~ん
で、気を取り直して、高雄駅へ。
この日は台湾の古都・台南への日帰り旅行

駅構内は広々。

台南行きの列車は、9時丁度発で、台南には9時34分に到着するらしい。
片道106元(約424円)で、気軽に行けるらしい♪

座席は割と広くて、リクライニングとフットレストも快適♪

途中の停車駅は新左営のみで、あっという間に台南駅に到着。

レトロな雰囲気のプラットホーム

駅前広場は広々として明るい雰囲気♪

台南駅からまず徒歩で向かったのは、「呉園」。
歴史的建造物が近代的建物に埋め込まれている感じの不思議な光景・・・。

そして「台南公会堂」は1911年の建造物。

次に向かったのが、近くの「国立台湾文学館」。

でも月曜休館で中には入れなかったらしい・・・
「国立台湾文学館」の建物は、
日本統治時代の1916年に台南州庁として完成した歴史的建造物。
南門路沿いは南国ムードあふれる雰囲気

次に向かったのは、台湾最古の孔子廟「台南孔子廟」。

この孔子廟は、1665年に創建されたものだそうな

そして18世紀の建造物「大南門」。

次は「延平郡王祠(えんぺいぐんおうし)」。
これは1874年に創建。

その前には静かな公園が・・・

こんな感じで、台湾の古都・台南は、
いろいろな時代の歴史的建造物が点在する大都市である。
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
朝食はまたビュッフェ

なんとビュッフェではなく、紙皿に乗せられたベーコンエッグとトースト2枚


が~ん

で、気を取り直して、高雄駅へ。
この日は台湾の古都・台南への日帰り旅行


駅構内は広々。

台南行きの列車は、9時丁度発で、台南には9時34分に到着するらしい。
片道106元(約424円)で、気軽に行けるらしい♪

座席は割と広くて、リクライニングとフットレストも快適♪

途中の停車駅は新左営のみで、あっという間に台南駅に到着。

レトロな雰囲気のプラットホーム


駅前広場は広々として明るい雰囲気♪

台南駅からまず徒歩で向かったのは、「呉園」。
歴史的建造物が近代的建物に埋め込まれている感じの不思議な光景・・・。

そして「台南公会堂」は1911年の建造物。

次に向かったのが、近くの「国立台湾文学館」。

でも月曜休館で中には入れなかったらしい・・・

「国立台湾文学館」の建物は、
日本統治時代の1916年に台南州庁として完成した歴史的建造物。
南門路沿いは南国ムードあふれる雰囲気


次に向かったのは、台湾最古の孔子廟「台南孔子廟」。

この孔子廟は、1665年に創建されたものだそうな


そして18世紀の建造物「大南門」。

次は「延平郡王祠(えんぺいぐんおうし)」。
これは1874年に創建。

その前には静かな公園が・・・


こんな感じで、台湾の古都・台南は、
いろいろな時代の歴史的建造物が点在する大都市である。
つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト