2015-01-25(Sun)
台湾・高雄&台南旅行-2015年1月(10) 台南・安平地区で牡蠣三昧
台南市中心部から西へ運河沿いを1時間程歩き・・・、

辿り着いた先は台南市の安平地区。

ここは歴史的地区で、観光客向けのいろいろな店が建ち並んでいる。
そして、まず向かったのが、「東興蚵嗲」
他の店と同様、この店も店員さんがフレンドリー♪

ここで注文すべきは当然「蚵嗲」
35元(約140円)

牡蠣と野菜を生地に巻いて揚げたもの。
牡蠣の風味も良くて、スパイスの効いた衣がサクサクで、野菜もしゃきしゃきで美味

「安平港」は落ち着いた様子。

安平地区の中心部には「安平開台天后宮」。

そして台湾最古の城跡「安平古堡」。

展望台からの安平地区の眺め・・・。

そして「旧英商徳記洋行」と・・・、

「安平樹屋」。

「安平樹屋」は元の塩の倉庫だった建物で、
木が建物に絡みついて独特の雰囲気をかもし出しております

安平地区の散策を終えて台南駅へ戻る前に「陳家蚵捲」
へ♪

先にカウンターで注文して代金を払って、席で待っていると、番号を呼ばれる

これは、牡蠣を生地と一緒に焼いた、お好み焼きのような食べ物。
50元(約200円)

牡蠣はたっぷりで風味が良くて、野菜は甘くて美味♪
そして、生地はもちもち

そして台南駅へバスで戻る
18元(約72円)
中高生たちの帰宅時間と重なったらしく、凄い混み方

約50分かけて、ようやく台南駅に到着。

そして18時10分発の列車で高雄へ戻る。

高雄駅到着は18時42分らしい。

高雄から台南への日帰り旅行、なかなか楽しめたらしい♪

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

辿り着いた先は台南市の安平地区。

ここは歴史的地区で、観光客向けのいろいろな店が建ち並んでいる。
そして、まず向かったのが、「東興蚵嗲」

他の店と同様、この店も店員さんがフレンドリー♪

ここで注文すべきは当然「蚵嗲」

35元(約140円)


牡蠣と野菜を生地に巻いて揚げたもの。
牡蠣の風味も良くて、スパイスの効いた衣がサクサクで、野菜もしゃきしゃきで美味


「安平港」は落ち着いた様子。

安平地区の中心部には「安平開台天后宮」。

そして台湾最古の城跡「安平古堡」。

展望台からの安平地区の眺め・・・。

そして「旧英商徳記洋行」と・・・、

「安平樹屋」。

「安平樹屋」は元の塩の倉庫だった建物で、
木が建物に絡みついて独特の雰囲気をかもし出しております


安平地区の散策を終えて台南駅へ戻る前に「陳家蚵捲」


先にカウンターで注文して代金を払って、席で待っていると、番号を呼ばれる


これは、牡蠣を生地と一緒に焼いた、お好み焼きのような食べ物。
50元(約200円)


牡蠣はたっぷりで風味が良くて、野菜は甘くて美味♪
そして、生地はもちもち


そして台南駅へバスで戻る

18元(約72円)

中高生たちの帰宅時間と重なったらしく、凄い混み方


約50分かけて、ようやく台南駅に到着。

そして18時10分発の列車で高雄へ戻る。

高雄駅到着は18時42分らしい。

高雄から台南への日帰り旅行、なかなか楽しめたらしい♪

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト