2015-01-29(Thu)
アメリカ出張 - 2015年1月(2) ハーレーダビッドソン博物館、ミラーパーク
2015年1月19日から23日まで、3泊5日のアメリカ出張
到着日の1月19日、まずはミルウォーキーにある「ハーレーダビッドソン博物館」へ。

ここに来るのは、2011年11月、2014年10月に続いて3回目。

バイクに興味が無くても楽しめるということで、
毎回、初めてこのエリアに来る同僚を連れてこの博物館に来てみていたりする。
それに、一緒に来る人によって興味を持つポイントも違ったりするので、
それはそれで面白い。
ハーレーダビッドソンは、1920年代に既に日本に入ってきていたらしい

顔だしパネルはお約束♪

そしてこれは、自動で写真撮影が出来て、
e-mailアドレスを入力するとそのまますぐに写真が送られてくるというシステム。

そしてもう一枚

この「ハーレーダビッドソン博物館」には、
東日本大震災による津波で宮城から流されて太平洋を渡った
「FXSTBソフテイル・ナイトトレイン」が展示されている。

このナンバープレートから持主が判明したとのこと。

次に「ミラー・パーク」へ。

ここはMLBミルウォーキー・ブルワーズのホームスタジアム

いるらしい・・・

スタジアムの中にあるレストラン「FRIDAY’S」でランチ

こんな席に座ってまずはウィスコンシンの地ビール「Spotted Cow」

そしてステーキ

肉が柔らかくて、ジューシーで美味
ひとまずこれで、寒いし疲れたし・・・というわけで、ホテルに戻る
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

到着日の1月19日、まずはミルウォーキーにある「ハーレーダビッドソン博物館」へ。

ここに来るのは、2011年11月、2014年10月に続いて3回目。

バイクに興味が無くても楽しめるということで、
毎回、初めてこのエリアに来る同僚を連れてこの博物館に来てみていたりする。
それに、一緒に来る人によって興味を持つポイントも違ったりするので、
それはそれで面白い。
ハーレーダビッドソンは、1920年代に既に日本に入ってきていたらしい


顔だしパネルはお約束♪

そしてこれは、自動で写真撮影が出来て、
e-mailアドレスを入力するとそのまますぐに写真が送られてくるというシステム。

そしてもう一枚


この「ハーレーダビッドソン博物館」には、
東日本大震災による津波で宮城から流されて太平洋を渡った
「FXSTBソフテイル・ナイトトレイン」が展示されている。

このナンバープレートから持主が判明したとのこと。

次に「ミラー・パーク」へ。

ここはMLBミルウォーキー・ブルワーズのホームスタジアム


いるらしい・・・


スタジアムの中にあるレストラン「FRIDAY’S」でランチ


こんな席に座ってまずはウィスコンシンの地ビール「Spotted Cow」


そしてステーキ


肉が柔らかくて、ジューシーで美味

ひとまずこれで、寒いし疲れたし・・・というわけで、ホテルに戻る

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト