2016-10-05(Wed)
ドイツ・ベルリン出張 - 2016年9月(8) 「テロのトポグラフィー」、「壁博物館」
9月21日(水)、ベルリン出張3日目。
いつも通り、ホテルの目の前にある、
地下鉄U2「シュタットミッテ駅」より仕事場へ。
仕事場でのランチは中華の屋台

焼きそば、春巻3本、鶏のむね肉の唐揚げで8ユーロ
たまにアジア系の料理が食べたくなるので

味はなかなか♪

夕方仕事終了後はフリータイム
19時前、夕方の光に照らされた「ドイツドーム」がまたキレイ

荷物をホテルの部屋に置いて、散歩開始♪
遊覧熱気球「WELT-Baloon(ヴェルト・バルーン)」が上がっているらしい。

まずはホテルから歩いて、「テロのトポグラフィー」へ。

3回目のベルリンにして、ここは初めて。
ここは「ゲシュタポ(秘密国家警察)」と「SS(親衛隊)」の本部が置かれていた場所。

ベルリンの壁の一部が残されている。

展示館は無料。

そして、再び「チェックポイントチャーリー」へ。

昨日到着が遅くて入場できなかった「壁博物館」へ入場。

あまりにも強烈な東西分断の歴史・・・。
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
いつも通り、ホテルの目の前にある、
地下鉄U2「シュタットミッテ駅」より仕事場へ。
仕事場でのランチは中華の屋台


焼きそば、春巻3本、鶏のむね肉の唐揚げで8ユーロ

たまにアジア系の料理が食べたくなるので


味はなかなか♪

夕方仕事終了後はフリータイム

19時前、夕方の光に照らされた「ドイツドーム」がまたキレイ


荷物をホテルの部屋に置いて、散歩開始♪
遊覧熱気球「WELT-Baloon(ヴェルト・バルーン)」が上がっているらしい。

まずはホテルから歩いて、「テロのトポグラフィー」へ。

3回目のベルリンにして、ここは初めて。
ここは「ゲシュタポ(秘密国家警察)」と「SS(親衛隊)」の本部が置かれていた場所。

ベルリンの壁の一部が残されている。

展示館は無料。

そして、再び「チェックポイントチャーリー」へ。

昨日到着が遅くて入場できなかった「壁博物館」へ入場。

あまりにも強烈な東西分断の歴史・・・。
つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト