2017-05-29(Mon)
さよならAZワゴン
ホンダN-BOXを購入したことで、
みっきぃママのマツダAZワゴンは昨日でさようなら

ホンダのディーラーに引き取ってもらいました♪
次の車検が来る前に
みっきぃママのマツダAZワゴン、
2008年10月に先代AZワゴンが事故で全損した際に、
車両保険で新古車として手に入れたもの。

色もこれだけで、選べなかったらしい・・・
あれから8年以上経過・・・。
総走行距離は51,904km。

そろそろ手放す時期かと
いまどきこんなカーナビで、立ち上がるのに時間がかかり過ぎだったり、
そもそもソフトが古過ぎて、圏央道もまだ繋がっていなかったり・・・

↓カーナビのリモコン

この車は娘が生まれた時には既にあった車で、
幼稚園とかスイミングスクールとかへの送迎や、
家族で外食の時とかにメインで使っていたのはAZワゴンだったので、
パパのプレマシーやFitハイブリッドよりも娘にとっては馴染みのある車。

新しい車が来るのは嬉しいが、
長らく使っていた車を手放すのはやはり寂しい。

新車納入1時間前、車を空にして引き渡し準備完了♪

そして昨日の午後3時過ぎ、いよいよお見送り

みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
みっきぃママのマツダAZワゴンは昨日でさようなら


ホンダのディーラーに引き取ってもらいました♪
次の車検が来る前に

みっきぃママのマツダAZワゴン、
2008年10月に先代AZワゴンが事故で全損した際に、
車両保険で新古車として手に入れたもの。

色もこれだけで、選べなかったらしい・・・

あれから8年以上経過・・・。
総走行距離は51,904km。

そろそろ手放す時期かと

いまどきこんなカーナビで、立ち上がるのに時間がかかり過ぎだったり、
そもそもソフトが古過ぎて、圏央道もまだ繋がっていなかったり・・・


↓カーナビのリモコン


この車は娘が生まれた時には既にあった車で、
幼稚園とかスイミングスクールとかへの送迎や、
家族で外食の時とかにメインで使っていたのはAZワゴンだったので、
パパのプレマシーやFitハイブリッドよりも娘にとっては馴染みのある車。

新しい車が来るのは嬉しいが、
長らく使っていた車を手放すのはやはり寂しい。

新車納入1時間前、車を空にして引き渡し準備完了♪

そして昨日の午後3時過ぎ、いよいよお見送り


みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト