さきたま古墳公園
6年以上振りに埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」へ♪

前回行った時は、まだ娘は0歳で、本人も全く覚えていないらしい。
公園内にはいくつか古墳が点在し、博物館もあったりする。
まずは「丸墓山古墳(まるはかやまこふん)」。

直径105m、高さ約19mの日本一の規模の円墳。
娘と登ってみる♪

頂上はこんな感じ。

みっきぃ
も来たらしい♪

隣の「稲荷山古墳(いなりやまこふん)」は、前方後円墳。

今度はママと登る♪

ここで一旦休憩

そしてもう一つの前方後円墳「将軍山古墳(しょうぐんやまこふん)」。

ここは登ることはできないが、
中に小さな展示館があって、有料で入場可。

円筒埴輪とか・・・、

石室とか、娘も興味津々。

「将軍山古墳展示館」は、大人200円だが、
本館「さきたま史跡の博物館」と共通券だということで、
折角なので、娘と本館にも入ってみる♪

「稲荷山古墳」から出土されたヒスイ製の「勾玉(まがたま)」や・・・、

「画文帯環状乳神獣鏡(がもんたいかんじょうにゅうしんじゅうきょう)」
などが見もの。

結構盛り上がったらしい♪

紅葉がキレイ

みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

前回行った時は、まだ娘は0歳で、本人も全く覚えていないらしい。
公園内にはいくつか古墳が点在し、博物館もあったりする。
まずは「丸墓山古墳(まるはかやまこふん)」。

直径105m、高さ約19mの日本一の規模の円墳。
娘と登ってみる♪

頂上はこんな感じ。

みっきぃ


隣の「稲荷山古墳(いなりやまこふん)」は、前方後円墳。

今度はママと登る♪

ここで一旦休憩


そしてもう一つの前方後円墳「将軍山古墳(しょうぐんやまこふん)」。

ここは登ることはできないが、
中に小さな展示館があって、有料で入場可。

円筒埴輪とか・・・、

石室とか、娘も興味津々。

「将軍山古墳展示館」は、大人200円だが、
本館「さきたま史跡の博物館」と共通券だということで、
折角なので、娘と本館にも入ってみる♪

「稲荷山古墳」から出土されたヒスイ製の「勾玉(まがたま)」や・・・、

「画文帯環状乳神獣鏡(がもんたいかんじょうにゅうしんじゅうきょう)」
などが見もの。

結構盛り上がったらしい♪

紅葉がキレイ


みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト