長野冬季五輪 - 1998年2月22日 - から丁度20年
丁度20年前の今日、1998年2月22日(日)は、
長野冬季オリンピック大会16日目、そして最終日
20年前現地観戦していたみっきぃパパ、当時を振り返ってみる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
観戦日記: 1998年2月22日(日)
13:45~: アイスホッケー・男子決勝(ビッグハット)
18:00~: 閉会式(南長野運動公園)
--------------------------------------------------
長野オリンピック最終日、
まずはビッグハットで「アイスホッケー・男子決勝」を観戦

男子アイスホッケー、出場14チームの中から決勝まで勝ち上がって来たのは、
ロシア
とチェコ
13時45分、いよいよ試合開始。

第1ピリオド、第2ピリオドと両チーム無得点。

そして第3ピリオドでチェコ
のDFペトル・スボボダがロングシュートを決め、
結果、1対0でチェコ
がロシア
を下し、見事優勝

チェコ
の応援団、大盛り上がり

こんな凄い瞬間に立ち会えて、感動♪
この後、開会式と同じく「南長野運動公園」に移動し、閉会式。
「質素で、厳粛で・・・」のイメージだった開会式と違い、
閉会式はもっと砕けた感じで、より楽しめた♪
「2002年ソルトレークシティーでまたお会いしましょう」

この4年後の2002年、本当に現地へ行っていたりして・・・
杏里が登場し、「ふるさと」の合唱。

客席のちょうちんもキレイでした

そして、ライトアップされた聖火台の向こうに花火が上がり、盛り上がる

5000発の花火
更に、「WAになっておどろう〜イレアイエ〜」で会場、大盛り上がり

観客も指定の座席関係なく、会場が一体となってお祭り騒ぎ。
こんな感じで16日間の長野冬季オリンピック、十分楽しむことができたとさ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
長野冬季オリンピック大会16日目、そして最終日

20年前現地観戦していたみっきぃパパ、当時を振り返ってみる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
観戦日記: 1998年2月22日(日)
13:45~: アイスホッケー・男子決勝(ビッグハット)
18:00~: 閉会式(南長野運動公園)
--------------------------------------------------
長野オリンピック最終日、
まずはビッグハットで「アイスホッケー・男子決勝」を観戦


男子アイスホッケー、出場14チームの中から決勝まで勝ち上がって来たのは、
ロシア


13時45分、いよいよ試合開始。

第1ピリオド、第2ピリオドと両チーム無得点。

そして第3ピリオドでチェコ

結果、1対0でチェコ




チェコ



こんな凄い瞬間に立ち会えて、感動♪
この後、開会式と同じく「南長野運動公園」に移動し、閉会式。
「質素で、厳粛で・・・」のイメージだった開会式と違い、
閉会式はもっと砕けた感じで、より楽しめた♪
「2002年ソルトレークシティーでまたお会いしましょう」

この4年後の2002年、本当に現地へ行っていたりして・・・

杏里が登場し、「ふるさと」の合唱。

客席のちょうちんもキレイでした


そして、ライトアップされた聖火台の向こうに花火が上がり、盛り上がる


5000発の花火

更に、「WAになっておどろう〜イレアイエ〜」で会場、大盛り上がり


観客も指定の座席関係なく、会場が一体となってお祭り騒ぎ。
こんな感じで16日間の長野冬季オリンピック、十分楽しむことができたとさ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト