韓国・江陵旅行(平昌オリンピック)-2018年2月(3) ソウルから江陵(カンヌン)オリンピックパークへ
2月16日(金)から18日(日)は、2泊3日の韓国旅行
目的は平昌オリンピックの観戦

ソウルに2連泊して、
オリンピックの開催地・江陵(カンヌン)まではソウルからの日帰り。
昨年末に、ソウル駅⇔江陵(カンヌン)駅間で、高速鉄道KTXが開通したので、
今では江陵(カンヌン)までソウルからの日帰りが可能になったらしい
前回KTXに乗ったのは、2010年11月15日、釜山から新慶州までで、
この区間でKTXが開通してから僅か2週間後。
今回のKTXも開業から僅か約2か月♪
2月17日(土)、朝5時過ぎに宿を出発。

まだ外は真っ暗。

歩いてソウル駅へ。

ソウル駅構内もオリンピックムード♪

朝一番早い6時00分発の「江陵(カンヌン)駅」行きKTXのチケットを購入

朝食はマクドナルド
で・・・、

ソーセージマフィンを購入

単品で2,000ウォン。
「江陵(カンヌン)駅」行きKTXは14番ホームから出発。

ヨーロッパの鉄道の様に、改札は無いらしい。

車両はなかなかスタイリッシュで・・・、

しかもオリンピック仕様

座席は満席で、席を取れなくて立っている人が結構いたので、
出発の43分前にチケットを買って、席が取れたのでラッキーだったらしい
定刻にソウル駅を出発したKTX、
7時31分に終点の「江陵(カンヌン)駅」の手前の「平昌(ピョンチャン)駅」に停車。

ここは、スキー競技やスノーボードなどの会場
ここまで来ると、さすがにワクワク♪
続いて7時42分、「Jinbu駅」に停車。

ここは、開会式・閉会式などが開かれる「オリンピックプラザ」の最寄り駅。
そして定刻の7時58分、終点の「江陵(カンヌン)駅」に到着

いよいよオリンピックの街に到着♪

まだ新しいので、建物がキレイ

オリンピックのマスコットもいるらしい

駅の反対側はこんな感じ。

駅からオリンピックパークまではシャトルバスも出ているが、
案内板が分かりやすく並んでて、歩くこともできる。

たかだか12分程度の道のりだが、
小高い丘を越えないといけないので、結構キツかった
ここからが上り坂

道はキレイに整備されているが、登り勾配がキツイ

そしてやっとオリンピックパークの入口に辿り着き、
まずはチケットの受け取り

チケットボックスオフィスは大行列が出来てて、
9時05分からのカーリングの試合開始に間に合うかそわそわ・・・。

8時22分から並び始めて、チケットを受け取れたのは8時45分のこと

その後、セキュリティ検査

これは全然混んでいなかったので、ラッキー♪
そして8時52分、やっと「オリンピックパーク」内へ。

カーリングの会場「江陵(カンヌン)カーリングセンター」へと急ぐ
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

目的は平昌オリンピックの観戦


ソウルに2連泊して、
オリンピックの開催地・江陵(カンヌン)まではソウルからの日帰り。
昨年末に、ソウル駅⇔江陵(カンヌン)駅間で、高速鉄道KTXが開通したので、
今では江陵(カンヌン)までソウルからの日帰りが可能になったらしい

前回KTXに乗ったのは、2010年11月15日、釜山から新慶州までで、
この区間でKTXが開通してから僅か2週間後。
今回のKTXも開業から僅か約2か月♪
2月17日(土)、朝5時過ぎに宿を出発。

まだ外は真っ暗。

歩いてソウル駅へ。

ソウル駅構内もオリンピックムード♪

朝一番早い6時00分発の「江陵(カンヌン)駅」行きKTXのチケットを購入


朝食はマクドナルド


ソーセージマフィンを購入


単品で2,000ウォン。
「江陵(カンヌン)駅」行きKTXは14番ホームから出発。

ヨーロッパの鉄道の様に、改札は無いらしい。

車両はなかなかスタイリッシュで・・・、

しかもオリンピック仕様


座席は満席で、席を取れなくて立っている人が結構いたので、
出発の43分前にチケットを買って、席が取れたのでラッキーだったらしい

定刻にソウル駅を出発したKTX、
7時31分に終点の「江陵(カンヌン)駅」の手前の「平昌(ピョンチャン)駅」に停車。

ここは、スキー競技やスノーボードなどの会場

ここまで来ると、さすがにワクワク♪
続いて7時42分、「Jinbu駅」に停車。

ここは、開会式・閉会式などが開かれる「オリンピックプラザ」の最寄り駅。
そして定刻の7時58分、終点の「江陵(カンヌン)駅」に到着


いよいよオリンピックの街に到着♪

まだ新しいので、建物がキレイ


オリンピックのマスコットもいるらしい


駅の反対側はこんな感じ。

駅からオリンピックパークまではシャトルバスも出ているが、
案内板が分かりやすく並んでて、歩くこともできる。

たかだか12分程度の道のりだが、
小高い丘を越えないといけないので、結構キツかった

ここからが上り坂


道はキレイに整備されているが、登り勾配がキツイ


そしてやっとオリンピックパークの入口に辿り着き、
まずはチケットの受け取り


チケットボックスオフィスは大行列が出来てて、
9時05分からのカーリングの試合開始に間に合うかそわそわ・・・。

8時22分から並び始めて、チケットを受け取れたのは8時45分のこと


その後、セキュリティ検査


これは全然混んでいなかったので、ラッキー♪
そして8時52分、やっと「オリンピックパーク」内へ。

カーリングの会場「江陵(カンヌン)カーリングセンター」へと急ぐ

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト