2018-09-17(Mon)
ドイツ・ハンブルク出張 - 2018年9月(3) シュニッツェルの昼食とビアホールでの夕食
9月3日(月)から8日(土)まで、ドイツのハンブルクへ出張
9月4日(火)、ハンブルク滞在2日目。

朝食はホテルのバイキング

メニューはよくある内容

ドイツの朝食の定番、白ソーセージ「Weisswurst(ヴァイスヴルスト)」
が無いのが残念
朝食後少し部屋で休んで、軽く散歩♪
地下鉄の駅が目の前で便利

赤い部分は自転車用レーンらしい

ぷらぷらと歩いて「外アルスター湖」へ。

水は少々汚いが、やはり水辺の散歩は気持ちが良い♪

そして午前中は仕事。
昼食は「Wiener Schnitzel(ヴィーナー・シュニッツェル)」

シュニッツェルは薄っぺらいので、
大きさの割に量的には大したことはない♪
コロモにしっかりと味が付いていてサクサクで美味
そして午後の仕事も終わり、
夕食は倉庫街の近くのビアホール「Gröninger Privatbrauerei」にて。

かなり良い雰囲気の内装

ハンブルクでも有数の歴史ある醸造所だそうな。

ビールは10Lが樽で登場

かなり使い古した感のある樽♪

料理「Gröninger Brauerschmaus」はこれで7人前

豚は皮がパリパリで激うま

それと「Knusprige Gröninger Schweinshaxe」

かなり満腹

そして食後は倉庫街をぷらぷら♪

夜8時でもまだ明るい。

倉庫街(Speicherstadt)は世界遺産に登録されているらしい。

古い赤い色の建物と運河・・・これもまたハンブルク独特の風景。

少し散歩してタクシーでホテルへ戻る
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

9月4日(火)、ハンブルク滞在2日目。

朝食はホテルのバイキング


メニューはよくある内容


ドイツの朝食の定番、白ソーセージ「Weisswurst(ヴァイスヴルスト)」
が無いのが残念

朝食後少し部屋で休んで、軽く散歩♪
地下鉄の駅が目の前で便利


赤い部分は自転車用レーンらしい


ぷらぷらと歩いて「外アルスター湖」へ。

水は少々汚いが、やはり水辺の散歩は気持ちが良い♪

そして午前中は仕事。
昼食は「Wiener Schnitzel(ヴィーナー・シュニッツェル)」


シュニッツェルは薄っぺらいので、
大きさの割に量的には大したことはない♪
コロモにしっかりと味が付いていてサクサクで美味

そして午後の仕事も終わり、
夕食は倉庫街の近くのビアホール「Gröninger Privatbrauerei」にて。

かなり良い雰囲気の内装


ハンブルクでも有数の歴史ある醸造所だそうな。

ビールは10Lが樽で登場


かなり使い古した感のある樽♪

料理「Gröninger Brauerschmaus」はこれで7人前


豚は皮がパリパリで激うま


それと「Knusprige Gröninger Schweinshaxe」


かなり満腹


そして食後は倉庫街をぷらぷら♪

夜8時でもまだ明るい。

倉庫街(Speicherstadt)は世界遺産に登録されているらしい。

古い赤い色の建物と運河・・・これもまたハンブルク独特の風景。

少し散歩してタクシーでホテルへ戻る

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト