2018-10-21(Sun)
中米パナマ&南米パラグアイ出張 - 2018年9~10月(6) パナマ上空の風景。そしてスーツケース破損
9月29日(土)から10月8日(月)まで、中米パナマと南米パラグアイへ出張。
9月30日(日)、中南米出張2日目。
経由地のニューヨーク(ニューアーク)からパナマシティまでは、
コパ航空CM803便にて。
カリブ海側からいよいよパナマ上空へ。

生まれて初めて見るパナマ運河。

(↑パナマ中部ガンボア付近)
飛行機は一度太平洋側に抜ける。

大きく左旋回しながら、高度を下げる。


干潮らしく・・・、

水が無い。

熱帯雨林。

15時01分、着陸。

ついにパナマ到着♪

入国書類は比較的簡単♪
そしてタールテーブルに行ってみると、
なんとスーツケースがテープでぐるぐる巻きの状態で置いてある
いやな予感・・・
テープを剥がして確認してみる。

TSAロックの鍵を無理矢理工具でこじ開けた痕があり、
鍵が完全に壊され、スーツケースとしてはもう使えない状態

完全にバキっと。

こんな状態

もう一方は折られてはいないが、フレームが完全に変形。

仕事で使う予定のパンフレット類がバラバラにされていた以外は、
スーツケースの中身に関しての被害は無し。
クレームカウンターでクレームを入れて、新しいスーツケースを用意してもらう。
仕方ないので、その場で新しいスーツケースに中身を詰め替え。

この後、パラグアイ→パナマ→ニューヨーク→成田と続く出張、
一番最初にスーツケースを壊されるとは・・・

使い慣れたこの赤いスーツケースと突然のお別れ・・・
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
9月30日(日)、中南米出張2日目。
経由地のニューヨーク(ニューアーク)からパナマシティまでは、
コパ航空CM803便にて。
カリブ海側からいよいよパナマ上空へ。

生まれて初めて見るパナマ運河。

(↑パナマ中部ガンボア付近)
飛行機は一度太平洋側に抜ける。

大きく左旋回しながら、高度を下げる。


干潮らしく・・・、

水が無い。

熱帯雨林。

15時01分、着陸。

ついにパナマ到着♪

入国書類は比較的簡単♪
そしてタールテーブルに行ってみると、
なんとスーツケースがテープでぐるぐる巻きの状態で置いてある

いやな予感・・・

テープを剥がして確認してみる。

TSAロックの鍵を無理矢理工具でこじ開けた痕があり、
鍵が完全に壊され、スーツケースとしてはもう使えない状態


完全にバキっと。

こんな状態


もう一方は折られてはいないが、フレームが完全に変形。

仕事で使う予定のパンフレット類がバラバラにされていた以外は、
スーツケースの中身に関しての被害は無し。
クレームカウンターでクレームを入れて、新しいスーツケースを用意してもらう。
仕方ないので、その場で新しいスーツケースに中身を詰め替え。

この後、パラグアイ→パナマ→ニューヨーク→成田と続く出張、
一番最初にスーツケースを壊されるとは・・・


使い慣れたこの赤いスーツケースと突然のお別れ・・・

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト