2018-11-08(Thu)
中米パナマ&南米パラグアイ出張 - 2018年9~10月(24) 懐かしの「ホテル内山田」
9月29日(土)から10月8日(月)まで、中米パナマと南米パラグアイへ出張。
中南米出張6日目で、アスンシオン滞在2日目の10月4日(木)。
午前中はフリーになったので、16年振りのアスンシオン観光♪
一度ホテルに戻って荷物を置いて、少し休んで、また外出

アスンシオンは坂の多い街。

このラフに張られた電線の感じがまた南米っぽい。

次は、16年前に泊まった日系人宿「ホテル内山田」へ行ってみる

周囲の風景などは全然覚えていないが、建物そのものは覚えていて、
かなり懐かしい

でも結構老朽化が進んだ印象。

壁に書かれた「内山田」の文字・・・。

これも懐かしいが、ちょっと寂れた感じ。

宿の一角にあるこの日本料理店も懐かしいが、
あの時のままだったかは覚えていない。

次に「バルベロ博物館」。

開館時間の筈だが、鉄格子に鍵がかけられて入れない状態。
でも、警備員が鍵を開けてくれて、中を見学することができた♪
内部は写真撮影不可
展示物は、先住民族が使用していた木製ボートや網などの漁の道具や、
土器や写真など、貴重なものがたくさん。

そして午後から仕事なので、一度ホテルへ戻る。

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
中南米出張6日目で、アスンシオン滞在2日目の10月4日(木)。
午前中はフリーになったので、16年振りのアスンシオン観光♪
一度ホテルに戻って荷物を置いて、少し休んで、また外出


アスンシオンは坂の多い街。

このラフに張られた電線の感じがまた南米っぽい。

次は、16年前に泊まった日系人宿「ホテル内山田」へ行ってみる


周囲の風景などは全然覚えていないが、建物そのものは覚えていて、
かなり懐かしい


でも結構老朽化が進んだ印象。

壁に書かれた「内山田」の文字・・・。

これも懐かしいが、ちょっと寂れた感じ。

宿の一角にあるこの日本料理店も懐かしいが、
あの時のままだったかは覚えていない。

次に「バルベロ博物館」。

開館時間の筈だが、鉄格子に鍵がかけられて入れない状態。
でも、警備員が鍵を開けてくれて、中を見学することができた♪
内部は写真撮影不可

展示物は、先住民族が使用していた木製ボートや網などの漁の道具や、
土器や写真など、貴重なものがたくさん。

そして午後から仕事なので、一度ホテルへ戻る。

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト