2019-06-17(Mon)
ベルギー、イギリス、ポルトガル出張 - 2019年5月(9) リーズ城見学。そしてメードストーンで夕食
5月6日(月)から15日(水)まで、
ベルギー
、イギリス
、ポルトガル
へ出張。
5月8日(水)、ヨーロッパ滞在3日目。
夕方イギリスでの仕事を終えて、
イングランド南東部ケント州メードストーンにある「リーズ城」を見学♪

次は「The Yellow Bedroom(黄色の寝室)」。
リーズ城財団理事会の会議参加者が使用した部屋。

「The Seminar Room(セミナー室)」。
1960年代初期まではレディ・ベイリーの居間、
その後は息子の寝室として使用されていたが、
レディ・ベイリーの死後、1974年にセミナー室として改装。
1978年には、アメリカ、イスラエル、エジプトの外相会議が開催され、
キャンプ・デイヴィッド協定の下準備が行われたとのこと。

「The Dressing Room(化粧室)」。
仏国王ルイ16世の様式にて1928年にアルマン・ラトーによって設計。

「Lady's Baillie's Bedroom(レディ・ベイリーの寝室)」。

「The Catherine Of Aragon Bedroom(キャサリン・オヴ・アラゴンの寝室)」。
1520年5月にヘンリー8世と城を訪問した第一王妃キャサリン・オヴ・アラゴン
に因んで名付けられた部屋。

「The Main Staircase(中央階段)」。

「The Yellow Drawing Room(黄色の応接間)」。

「Throne Hall Drawing Room(ソープ・ホールの応接間)」。
家具は主に18世紀のフランス製またはイギリス製とのこと。

中庭がまた素晴らしい

キレイに刈られた芝生

初のイギリス
。
僅か1泊2日の出張でイギリスらしいものが見学できて大満足

そして夕食はイングランド南東部ケント州メードストーンにて。

メードストーンはケント州の州都。

なかなかオシャレな街並み

で、このフランス料理レストランへ。

ドリンクはフランスの瓶ビール「METEOR」

なんかいまいち
前菜はカラマリ

つまりイカのフライだが、イカは歯ごたえが良くてコロモはさくさく

激うま
メインは「グリルド・スウォードフィッシュ」

つまりメカジキを焼いたもの。

下に大量に敷いてある豆は殆ど手をつけなかったが、魚はなかなか
サラダも美味♪

そしてラストはデザート

こんな感じの夕食♪

キレイな通り

そしてもう一軒♪

ここでギネスの生

腹一杯な感じだが、ギネスの生はやはり美味♪

もうすっかり空は真っ暗

そしてホテルに戻る。

ライトアップされた「リーズ城」がまたキレイ

湖に映った城が・・・

この建物、2階の右側の窓2つがみっきぃパパの部屋♪

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
ベルギー



5月8日(水)、ヨーロッパ滞在3日目。
夕方イギリスでの仕事を終えて、
イングランド南東部ケント州メードストーンにある「リーズ城」を見学♪

次は「The Yellow Bedroom(黄色の寝室)」。
リーズ城財団理事会の会議参加者が使用した部屋。

「The Seminar Room(セミナー室)」。
1960年代初期まではレディ・ベイリーの居間、
その後は息子の寝室として使用されていたが、
レディ・ベイリーの死後、1974年にセミナー室として改装。
1978年には、アメリカ、イスラエル、エジプトの外相会議が開催され、
キャンプ・デイヴィッド協定の下準備が行われたとのこと。

「The Dressing Room(化粧室)」。
仏国王ルイ16世の様式にて1928年にアルマン・ラトーによって設計。

「Lady's Baillie's Bedroom(レディ・ベイリーの寝室)」。

「The Catherine Of Aragon Bedroom(キャサリン・オヴ・アラゴンの寝室)」。
1520年5月にヘンリー8世と城を訪問した第一王妃キャサリン・オヴ・アラゴン
に因んで名付けられた部屋。

「The Main Staircase(中央階段)」。

「The Yellow Drawing Room(黄色の応接間)」。

「Throne Hall Drawing Room(ソープ・ホールの応接間)」。
家具は主に18世紀のフランス製またはイギリス製とのこと。

中庭がまた素晴らしい


キレイに刈られた芝生


初のイギリス

僅か1泊2日の出張でイギリスらしいものが見学できて大満足


そして夕食はイングランド南東部ケント州メードストーンにて。

メードストーンはケント州の州都。

なかなかオシャレな街並み


で、このフランス料理レストランへ。

ドリンクはフランスの瓶ビール「METEOR」


なんかいまいち

前菜はカラマリ


つまりイカのフライだが、イカは歯ごたえが良くてコロモはさくさく


激うま

メインは「グリルド・スウォードフィッシュ」


つまりメカジキを焼いたもの。

下に大量に敷いてある豆は殆ど手をつけなかったが、魚はなかなか

サラダも美味♪

そしてラストはデザート


こんな感じの夕食♪

キレイな通り


そしてもう一軒♪

ここでギネスの生


腹一杯な感じだが、ギネスの生はやはり美味♪

もうすっかり空は真っ暗


そしてホテルに戻る。

ライトアップされた「リーズ城」がまたキレイ


湖に映った城が・・・


この建物、2階の右側の窓2つがみっきぃパパの部屋♪

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト