2019-11-10(Sun)
広島旅行 - 2019年10月(14) 「広島城」と「広島護国神社」
10月19日(土)から22日(火)まで3泊4日の広島旅行。
10月21日(月)、広島滞在3日目。
久し振りの「広島城」。

「二の丸」。

「御門橋(ごもんばし)」を渡り、「二の丸」へ。

「二の丸」は馬出(うまだし)の機能を持つ郭(くるわ)となっている。
「多聞櫓(たもんやぐら)」など建物内は無料で見学可能。

爆心地から740mの被爆樹木「マルバヤナギ」。

周囲にある「二の丸」などの建物が炎上する中で生き残った樹木。

被爆して生き残っているマルバヤナギはこの木だけとのこと。

そして「広島護国神社」

立派な神社

主祭神は、
大東亜戦争までの戦没者(原爆犠牲となった動員学徒、女子挺身隊等を含む)。

色々と上手くいくように「昇鯉守」を買う

そして「昇鯉(しょうり)の像」を願いをこめて撫でる♪

鯉の滝登りを表しており、
難関突破・目標達成・開運出世の意味があるそう。

こちらは「双鯉(そうり)の像」。

家内安全・夫婦円満・恋愛成就の意味が込められているとのこと。

そして御朱印を頂く。

次に広島城天守閣へ。

「天守閣」は昭和33年(1958年)に再建。

入場料は370円。
内部は完全に博物館。
一番上まで登ると、展望台。

風が気持ち良いらしい♪

「広島グリーンアリーナ」も見える♪

その後は、ぷらぷら歩いて「上野学園ホール」へ向かう。

途中の「新白島駅」の建物は奇抜でかなり目立つ。

途中の「マクドナルド・白島店」で休憩

で、こんな♪

やはり「エグチ」とナゲットですな

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
10月21日(月)、広島滞在3日目。
久し振りの「広島城」。

「二の丸」。

「御門橋(ごもんばし)」を渡り、「二の丸」へ。

「二の丸」は馬出(うまだし)の機能を持つ郭(くるわ)となっている。
「多聞櫓(たもんやぐら)」など建物内は無料で見学可能。

爆心地から740mの被爆樹木「マルバヤナギ」。

周囲にある「二の丸」などの建物が炎上する中で生き残った樹木。

被爆して生き残っているマルバヤナギはこの木だけとのこと。

そして「広島護国神社」


立派な神社


主祭神は、
大東亜戦争までの戦没者(原爆犠牲となった動員学徒、女子挺身隊等を含む)。

色々と上手くいくように「昇鯉守」を買う


そして「昇鯉(しょうり)の像」を願いをこめて撫でる♪

鯉の滝登りを表しており、
難関突破・目標達成・開運出世の意味があるそう。

こちらは「双鯉(そうり)の像」。

家内安全・夫婦円満・恋愛成就の意味が込められているとのこと。

そして御朱印を頂く。

次に広島城天守閣へ。

「天守閣」は昭和33年(1958年)に再建。

入場料は370円。
内部は完全に博物館。
一番上まで登ると、展望台。

風が気持ち良いらしい♪

「広島グリーンアリーナ」も見える♪

その後は、ぷらぷら歩いて「上野学園ホール」へ向かう。

途中の「新白島駅」の建物は奇抜でかなり目立つ。

途中の「マクドナルド・白島店」で休憩


で、こんな♪

やはり「エグチ」とナゲットですな


つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト