2020-03-06(Fri)
広島・山口旅行 - 2020年2月(4) 千光寺公園
2020年2月22日(土)から25日(火)まで3泊4日の広島&山口旅行。
旅行初日の2月22日(土)は、25年振りの尾道観光

尾道で一番古いと言われている「艮神社(うしとらじんじゃ)」を見学後、
「千光寺山ロープウェイ」に乗ってみる

「艮神社」のすぐ隣がロープウェイ乗り場。

そして往復500円のロープウェイに乗って「千光寺公園」へ行ってみる。

ここが尾道で最も人気のある観光スポット。
ロープウェイを降りると・・・、

目の前に展望台があって・・・、

展望台の上に登ると・・・、

良い眺め

そして806年創建の「千光寺」

これは「梵字岩」。

本堂。

お寺の建造物も美しいが、何よりもここからの眺めが素晴らしい

尾道に着いた時は本降りの雨だったが、晴れ間が見えて来て良かった♪

向こうに見えるのは、本土と向島を結ぶ「新尾道大橋」で、
「しまなみ街道」の一部である。

そしてやはり御朱印を頂く。

この「千光寺公園」には「文学のこみち」というものもあったりする。
尾道ゆかりのある作家や詩人の詩歌または小説の断片等が
自然石に刻まれた文学碑が並ぶ全長1キロに渡る遊歩道。
林芙美子の「放浪記」。

志賀直哉の「暗夜行路」。

そしてロープウェイで下る。

線路沿いをぷらぷら。

細々と小さな歩行者用の踏み切りがあるのが独特な風景。

この線路にかかる橋は映画
「転校生」のロケ地のひとつ。

なかなかの風情。

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
旅行初日の2月22日(土)は、25年振りの尾道観光


尾道で一番古いと言われている「艮神社(うしとらじんじゃ)」を見学後、
「千光寺山ロープウェイ」に乗ってみる


「艮神社」のすぐ隣がロープウェイ乗り場。

そして往復500円のロープウェイに乗って「千光寺公園」へ行ってみる。

ここが尾道で最も人気のある観光スポット。
ロープウェイを降りると・・・、

目の前に展望台があって・・・、

展望台の上に登ると・・・、

良い眺め


そして806年創建の「千光寺」


これは「梵字岩」。

本堂。

お寺の建造物も美しいが、何よりもここからの眺めが素晴らしい


尾道に着いた時は本降りの雨だったが、晴れ間が見えて来て良かった♪

向こうに見えるのは、本土と向島を結ぶ「新尾道大橋」で、
「しまなみ街道」の一部である。

そしてやはり御朱印を頂く。

この「千光寺公園」には「文学のこみち」というものもあったりする。
尾道ゆかりのある作家や詩人の詩歌または小説の断片等が
自然石に刻まれた文学碑が並ぶ全長1キロに渡る遊歩道。
林芙美子の「放浪記」。

志賀直哉の「暗夜行路」。

そしてロープウェイで下る。

線路沿いをぷらぷら。

細々と小さな歩行者用の踏み切りがあるのが独特な風景。

この線路にかかる橋は映画


なかなかの風情。

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト