2020-12-02(Wed)
山中湖、河口湖日帰り旅行(2) 忍野八海と富士山の絶景
11月22日(日)、3連休の中日は日帰りで山梨県の富士五湖エリアへ
まずは「忍野八海」へ。

4年振りに来てみたが、
朝8時半前に到着したので、まだ観光客も少なくていつもと違う風景。

そして、この日は富士山がキレイに見えてラッキー♪

ギザギザの登山道もくっきり見える

結局午後には雲をかぶって山が見えなくなってしまったので、
朝キレイに見えているうちに写真も撮れて大満足

このエリアまで来ると、
天気が良ければ勿論富士山が近くにキレイに見えるのが、
関東に住んでいると、
自分の住んでいるエリアからも普通に見える富士山なのだが、
やはり何故か富士山って、
キレイに見えた時はなんだかテンションが上がるというのが不思議である。

やはり相変わらず水がキレイでセキショウモがゆらゆら

「忍野八海」は、富士山の雪解け水が溶岩でろ過されて、
湧水となって8つの泉を形成したもの。

魚が泳いでいるので、娘も飽きないらしい。

いる



帰り際、同じ店で娘は「草もち」のお代わり。

焼き立て♪

かなり気に入ったらしい・・・。

最後に観光案内所に寄ってみてと♪

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

まずは「忍野八海」へ。

4年振りに来てみたが、
朝8時半前に到着したので、まだ観光客も少なくていつもと違う風景。

そして、この日は富士山がキレイに見えてラッキー♪

ギザギザの登山道もくっきり見える


結局午後には雲をかぶって山が見えなくなってしまったので、
朝キレイに見えているうちに写真も撮れて大満足


このエリアまで来ると、
天気が良ければ勿論富士山が近くにキレイに見えるのが、
関東に住んでいると、
自分の住んでいるエリアからも普通に見える富士山なのだが、
やはり何故か富士山って、
キレイに見えた時はなんだかテンションが上がるというのが不思議である。

やはり相変わらず水がキレイでセキショウモがゆらゆら


「忍野八海」は、富士山の雪解け水が溶岩でろ過されて、
湧水となって8つの泉を形成したもの。

魚が泳いでいるので、娘も飽きないらしい。

いる




帰り際、同じ店で娘は「草もち」のお代わり。

焼き立て♪

かなり気に入ったらしい・・・。

最後に観光案内所に寄ってみてと♪

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト