アメリカ出張 - 2014年10月~11月(2) 31回目のゴルフ(Indian Boundary Golf Course)
31回目のゴルフはアメリカ・シカゴのIndian Boundary Golf Courseにて

海外でのゴルフはこれが初めて
今回は、ゴルフ仲間の同僚と2人での出張だったので、
空き時間は当たり前の様にゴルフをすることに
スタートは13時ちょうど。
初対面のアメリカ人2人組との組み合わせで4人でラウンド
時間があったので、先に軽くピザのランチ

この分厚いピザはシカゴ名物の「ディープディッシュピザ」
ソーセージの層が特徴的。
クラブはレンタルできて便利だが、ロッカールームなどしゃれた施設は無いので、
着替えは駐車場の車の脇で・・・
10月27日のシカゴ。
既にかなり寒い季節の筈だが、たまたまこの日はよく晴れて25℃程度の暑いくらいの気候
後半少々風が出て来たが、前半はほぼ無風で、ゴルフには絶好のコンディション。

でも、さすがに11時間のフライトの後、そのまま空港からゴルフ場に移動だったので、
かなりハードで、体力的にはコンディションは最悪
しかしスコア的には、平坦なコースで、距離も比較的短かったこともあってか、
自己最高プラス2打ということで、そこそこ
池ポチャとかで、ボールを4個なくした割には・・・
それに、自分のクラブよりもこのレンタルクラブの方が飛距離ものびた印象。

でも、秋の終わりということで、枯葉だらけでボールが見つかり難いのが問題

コース脇の林には野生の鹿がいたり・・・、

「毒蛇注意」の看板がそこら中にあったり・・・
で、アメリカのゴルフは日本の様に9ホールで一度休憩が入ったりしないので、
18ホールぶっ続け。
結局13時ちょうどスタートで、終了が日没時刻とほぼ同じの18時。
日没に間に合うか心配だったが、なんとか・・・。
でも最後の2ホール位はかなり薄暗くなって来て、ボールが見え辛かったりして。
こんな感じのシカゴでのゴルフ、疲れたが、良い経験になって、
かなり楽しめたのでした
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村


海外でのゴルフはこれが初めて

今回は、ゴルフ仲間の同僚と2人での出張だったので、
空き時間は当たり前の様にゴルフをすることに

スタートは13時ちょうど。
初対面のアメリカ人2人組との組み合わせで4人でラウンド

時間があったので、先に軽くピザのランチ


この分厚いピザはシカゴ名物の「ディープディッシュピザ」

ソーセージの層が特徴的。
クラブはレンタルできて便利だが、ロッカールームなどしゃれた施設は無いので、
着替えは駐車場の車の脇で・・・

10月27日のシカゴ。
既にかなり寒い季節の筈だが、たまたまこの日はよく晴れて25℃程度の暑いくらいの気候

後半少々風が出て来たが、前半はほぼ無風で、ゴルフには絶好のコンディション。

でも、さすがに11時間のフライトの後、そのまま空港からゴルフ場に移動だったので、
かなりハードで、体力的にはコンディションは最悪

しかしスコア的には、平坦なコースで、距離も比較的短かったこともあってか、
自己最高プラス2打ということで、そこそこ

池ポチャとかで、ボールを4個なくした割には・・・

それに、自分のクラブよりもこのレンタルクラブの方が飛距離ものびた印象。

でも、秋の終わりということで、枯葉だらけでボールが見つかり難いのが問題


コース脇の林には野生の鹿がいたり・・・、

「毒蛇注意」の看板がそこら中にあったり・・・

で、アメリカのゴルフは日本の様に9ホールで一度休憩が入ったりしないので、
18ホールぶっ続け。
結局13時ちょうどスタートで、終了が日没時刻とほぼ同じの18時。
日没に間に合うか心配だったが、なんとか・・・。
でも最後の2ホール位はかなり薄暗くなって来て、ボールが見え辛かったりして。
こんな感じのシカゴでのゴルフ、疲れたが、良い経験になって、
かなり楽しめたのでした

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト