福岡旅行-2017年7月(4) 太宰府天満宮
次の目的地は初めての「太宰府天満宮」
まずは長崎本線で鳥栖駅まで移動。
そして鳥栖で鹿児島本線に乗り換えて、二日市駅で下車。

二日市駅からは10分程歩いて、西鉄二日市駅へ移動

そして、西鉄で二駅先の太宰府駅へ。

ここへ来ると、一気に外国人観光客だらけの世界に。

日本人より韓国&中国人の方が多い感じ。
参道は土産物屋がたくさん。
娘がいたら喜ぶんだろうな~と

こんなオシャレな外観のスタバも

参道を歩いている途中で、雨がぱらぱら
でも、すぐに止んでよかった♪
「中世の大鳥居」は、鎌倉末期のもので、福岡県内最古の鳥居

「心字池」にかかる「太鼓橋」を渡り、本殿へと進む。

「楼門」。

そして「御本殿」。

御守りも買ってと

帰りは西鉄で天神まで行こうと思っていたが、
太宰府駅前から博多駅行きのバスが5分後に出ることが分かり、
バスに飛び乗る♪

太宰府市役所、福岡空港などを経由して、
博多駅まで乗り換え無しで便利で快適

でも17時丁度に太宰府駅を出て、福岡空港を出るまでは順調だったが、
博多の市街地で渋滞に巻き込まれて、
博多駅前のバスターミナルに到着したのは、18時

結局一時間もかかったらしい
そして「ホテルキャビナス福岡」へ。

博多駅からは至近距離で、かなり便利なロケーション。
予約したのは、個室カプセル♪

普通のカプセルよりもプライベート感が高くて快適

荷物を置いて、夕食を取りに外出。
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

まずは長崎本線で鳥栖駅まで移動。
そして鳥栖で鹿児島本線に乗り換えて、二日市駅で下車。

二日市駅からは10分程歩いて、西鉄二日市駅へ移動


そして、西鉄で二駅先の太宰府駅へ。

ここへ来ると、一気に外国人観光客だらけの世界に。

日本人より韓国&中国人の方が多い感じ。
参道は土産物屋がたくさん。
娘がいたら喜ぶんだろうな~と


こんなオシャレな外観のスタバも


参道を歩いている途中で、雨がぱらぱら

でも、すぐに止んでよかった♪
「中世の大鳥居」は、鎌倉末期のもので、福岡県内最古の鳥居


「心字池」にかかる「太鼓橋」を渡り、本殿へと進む。

「楼門」。

そして「御本殿」。

御守りも買ってと


帰りは西鉄で天神まで行こうと思っていたが、
太宰府駅前から博多駅行きのバスが5分後に出ることが分かり、
バスに飛び乗る♪

太宰府市役所、福岡空港などを経由して、
博多駅まで乗り換え無しで便利で快適


でも17時丁度に太宰府駅を出て、福岡空港を出るまでは順調だったが、
博多の市街地で渋滞に巻き込まれて、
博多駅前のバスターミナルに到着したのは、18時


結局一時間もかかったらしい

そして「ホテルキャビナス福岡」へ。

博多駅からは至近距離で、かなり便利なロケーション。
予約したのは、個室カプセル♪

普通のカプセルよりもプライベート感が高くて快適


荷物を置いて、夕食を取りに外出。
つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト