2019-11-27(Wed)
御朱印巡り(出雲大社 東京分祠、朝日神社、赤坂氷川神社)
11月初旬、東京国際映画祭で六本木へ。
何度も来ている六本木だが、
この「出雲大社 東京分祠」が六本木の駅近くにあるのは知らなかった・・・。

大都会の近代的なビルに入居しているらしい。

そして御朱印を頂く。

次に「朝日神社」へ。

ここも初めて。

御祭神は、
「倉稲魂大神(ウカノミタマノオオカミ)」、
「市杵嶋姫大神(イチキネシマヒメノオオカミ)」、
「大國主大神(オオクニヌシノオオカミ)」、
「大山祇大神(オオヤマツミノオオカミ)」、
「北野天神(キタノテンジン)」。

関東大震災や太平洋戦争で焼失しているとのこと。

ここでも御朱印を頂く。

そして翌日の朝、「赤坂氷川神社」へ。

御祭神は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむぢのみこと)。

この立派な御社殿は、関東大震災、東京大空襲の被災を免れて、
江戸時代の頃の姿を今に伝えているそうである。

青空とイチョウのコラボレーション

同じ敷地内にある「四合(しあわせ)稲荷神社」

御祭神は「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」。

そして「四合稲荷神社」の御朱印は「赤坂氷川神社」にて。

ここで二社分の御朱印を頂く。

みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
何度も来ている六本木だが、
この「出雲大社 東京分祠」が六本木の駅近くにあるのは知らなかった・・・。

大都会の近代的なビルに入居しているらしい。

そして御朱印を頂く。

次に「朝日神社」へ。

ここも初めて。

御祭神は、
「倉稲魂大神(ウカノミタマノオオカミ)」、
「市杵嶋姫大神(イチキネシマヒメノオオカミ)」、
「大國主大神(オオクニヌシノオオカミ)」、
「大山祇大神(オオヤマツミノオオカミ)」、
「北野天神(キタノテンジン)」。

関東大震災や太平洋戦争で焼失しているとのこと。

ここでも御朱印を頂く。

そして翌日の朝、「赤坂氷川神社」へ。

御祭神は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむぢのみこと)。

この立派な御社殿は、関東大震災、東京大空襲の被災を免れて、
江戸時代の頃の姿を今に伝えているそうである。

青空とイチョウのコラボレーション


同じ敷地内にある「四合(しあわせ)稲荷神社」


御祭神は「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」。

そして「四合稲荷神社」の御朱印は「赤坂氷川神社」にて。

ここで二社分の御朱印を頂く。

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト