2020-03-07(Sat)
広島・山口旅行 - 2020年2月(5) 映画「さびしんぼう」のロケ地「西願寺」
2020年2月22日(土)から25日(火)まで3泊4日の広島&山口旅行。
旅行初日の2月22日(土)は、25年振りの尾道観光

次に訪れたのは「西願寺」

「西願寺」を中心に、この周辺は映画
「さびしんぼう」のロケ地。

映画
「さびしんぼう」は、大林宣彦監督作品で、
尾道三部作のひとつと言われている。

(↑2019年11月、第32回東京国際映画祭)
出演は、富田靖子さん、尾美としのりさん、藤田弓子さん、小林稔侍さん、
岸部一徳さん、浦辺粂子さん、樹木希林さん、小林聡美さん、入江若葉さん他。
昨年の東京国際映画祭では、
「Japan Now 映像の魔術師 大林宣彦」部門に出品。

(↑2019年11月、第32回東京国際映画祭)
16mmフィルムで上映されている。

(↑2019年11月、第32回東京国際映画祭)
この「西願寺」の階段は富田靖子さん演じるさびしんぼうが
雨の中座っていたシーンで使用。

ここは尾美としのりさん演じるヒロキと
富田靖子さん演じる橘百合子が出会う場所。

これは橘百合子が通う明海女子高等学校として使用された日比崎中学校。

西願寺の境内は映画で使用されたままで懐かしい。

どこを見ても映画のシーンが蘇る。

ここは樹木希林さん演じる雨野テルエがやかんを蹴飛ばしながら歩いてくる場所。

境内をウロウロしてると、住職さんに声をかけられ、
本堂に上がらせてもらうことに。
このソファーに座り、撮影当時のエピソードをたくさん聞かせてもらったり、
撮影時に住職さんが自ら撮影した写真などがたくさん貼られたアルバムを見せてくれたり。

このソファーは、35年前に映画で使用されたまま残してあるそうで、
実際に樹木希林さんと小林聡美さんがソファー。

赤いカーペットもそのまま。
後ろの木製のついたても映画で使用されたものだが、
わざわざ住職さんが出してきてくれて見せてくれたり。

これらのソファー、テーブル、カーペットなども全て、
映画用に用意したものではなく、
元々あったものが映画でそのまま使用されたとのこと。
思わず一時間近くも長居して貴重なものを見せて頂けて、大満足

そして尾道駅に向かってまたぷらぷら。

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
旅行初日の2月22日(土)は、25年振りの尾道観光


次に訪れたのは「西願寺」


「西願寺」を中心に、この周辺は映画


映画

尾道三部作のひとつと言われている。

(↑2019年11月、第32回東京国際映画祭)
出演は、富田靖子さん、尾美としのりさん、藤田弓子さん、小林稔侍さん、
岸部一徳さん、浦辺粂子さん、樹木希林さん、小林聡美さん、入江若葉さん他。
昨年の東京国際映画祭では、
「Japan Now 映像の魔術師 大林宣彦」部門に出品。

(↑2019年11月、第32回東京国際映画祭)
16mmフィルムで上映されている。

(↑2019年11月、第32回東京国際映画祭)
この「西願寺」の階段は富田靖子さん演じるさびしんぼうが
雨の中座っていたシーンで使用。

ここは尾美としのりさん演じるヒロキと
富田靖子さん演じる橘百合子が出会う場所。

これは橘百合子が通う明海女子高等学校として使用された日比崎中学校。

西願寺の境内は映画で使用されたままで懐かしい。

どこを見ても映画のシーンが蘇る。

ここは樹木希林さん演じる雨野テルエがやかんを蹴飛ばしながら歩いてくる場所。

境内をウロウロしてると、住職さんに声をかけられ、
本堂に上がらせてもらうことに。
このソファーに座り、撮影当時のエピソードをたくさん聞かせてもらったり、
撮影時に住職さんが自ら撮影した写真などがたくさん貼られたアルバムを見せてくれたり。

このソファーは、35年前に映画で使用されたまま残してあるそうで、
実際に樹木希林さんと小林聡美さんがソファー。

赤いカーペットもそのまま。
後ろの木製のついたても映画で使用されたものだが、
わざわざ住職さんが出してきてくれて見せてくれたり。

これらのソファー、テーブル、カーペットなども全て、
映画用に用意したものではなく、
元々あったものが映画でそのまま使用されたとのこと。
思わず一時間近くも長居して貴重なものを見せて頂けて、大満足


そして尾道駅に向かってまたぷらぷら。

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト