2021-02-22(Mon)
一年前の今日は尾道観光
1年前の今日は広島・山口3泊4日旅行の初日

朝8時台には広島空港に到着して、
尾道へは定員9名のジャンボタクシーで移動♪

確か25年振りくらいの尾道で駅の周辺の風景は様変わり。

「おのみち映画資料館」。

「おのみち歴史博物館」。

そしてランチは「お好み焼き 村上」で砂ずりたっぷりの「尾道焼き」

隣の人のと重なりあっていたので、ずるっとずらしてと

食後は「大山寺(たいさんじ)」で御朱印をもらってと♪

敷地が繋がっている隣の「御袖天満宮(みそでてんまんぐう)」

参道のこの階段は映画
「転校生」のロケ地として有名。

続いて映画
「時をかける少女」のロケ地「タイル小路」へ行ってみたが、
単なる廃墟になっていてガッカリ

同じく
「時をかける少女」のロケ地「艮神社(うしとらじんじゃ)」へ。

そしてロープウェイに乗って「千光寺公園」へ。

展望台からは尾道の素晴らしい風景

「千光寺」でも御朱印を頂く♪

次に映画
「さびしんぼう」のロケ地「西願寺」へ。

「さびしんぼう」は
「時をかける少女」、
「転校生」とともに
尾道三部作のひとつと言われている。

(↑2019年11月、第32回東京国際映画祭)
境内をウロウロしてると、住職さんに声をかけられ、
本堂に上がらせてもらうことに。

このソファーに座り、撮影当時のエピソードをたくさん聞かせてもらったり、
撮影時に住職さんが自ら撮影した写真などがたくさん貼られたアルバムを見せてくれたり。

このソファーは、36年前に映画で使用されたまま残してあるそうで、
実際に樹木希林さんと小林聡美さんが座ったソファー。

夕方、尾道から広島へ移動して、夕食は駅ビル内のお好み焼き店「いっちゃん」にて。

そして常連と化しているカプセルホテルにチェックイン♪

ひとつひとつがアコーディオンカーテンで区切られたプライベート空間があったりして、
なかなか快適♪

みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村


朝8時台には広島空港に到着して、
尾道へは定員9名のジャンボタクシーで移動♪

確か25年振りくらいの尾道で駅の周辺の風景は様変わり。

「おのみち映画資料館」。

「おのみち歴史博物館」。

そしてランチは「お好み焼き 村上」で砂ずりたっぷりの「尾道焼き」


隣の人のと重なりあっていたので、ずるっとずらしてと


食後は「大山寺(たいさんじ)」で御朱印をもらってと♪

敷地が繋がっている隣の「御袖天満宮(みそでてんまんぐう)」


参道のこの階段は映画


続いて映画

単なる廃墟になっていてガッカリ


同じく


そしてロープウェイに乗って「千光寺公園」へ。

展望台からは尾道の素晴らしい風景


「千光寺」でも御朱印を頂く♪

次に映画





尾道三部作のひとつと言われている。

(↑2019年11月、第32回東京国際映画祭)
境内をウロウロしてると、住職さんに声をかけられ、
本堂に上がらせてもらうことに。

このソファーに座り、撮影当時のエピソードをたくさん聞かせてもらったり、
撮影時に住職さんが自ら撮影した写真などがたくさん貼られたアルバムを見せてくれたり。

このソファーは、36年前に映画で使用されたまま残してあるそうで、
実際に樹木希林さんと小林聡美さんが座ったソファー。

夕方、尾道から広島へ移動して、夕食は駅ビル内のお好み焼き店「いっちゃん」にて。

そして常連と化しているカプセルホテルにチェックイン♪

ひとつひとつがアコーディオンカーテンで区切られたプライベート空間があったりして、
なかなか快適♪

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト