せっかくサンクス(チケットぴあ)の端末でチケットを取ったのに、無効になった話(怒)
コンサートなどの人気チケットを取るのに、昔はチケットぴあの店頭で並んだり、
電話を何度もかけたりとかで、大抵「店頭販売」か「電話予約」が定番だったと思う。
でも電話予約って、「電話がたいへん混みあっており・・・」みたいなメッセージが流れ、
何度かけても繋がらず、1時間後にやっと繋がった時には、「完売」・・・みたいなケースが多かった。
後でニュースで、「5分で完売」とかだったりして・・・。
そんなわけで、どーしても取りたいチケットは、
チケットぴあの店頭で徹夜で並んだりしてゲットしたりしたものである。
繋がらない電話よりもチケットが取れる確率が高い。
ミスチルのチケットについては、ファンクラブに入っているので、
優先予約でだいたい取れたりする♪
今の世の中、「店頭」、「電話予約」の他にも、
「インターネット」や「携帯」という便利な手段もあるので
うまく活用すると希望のチケットが取りやすかったり・・・。
で、最近よく利用するのがコンビニの端末。
以前はファミリーマートの「ファミポート」がチケットぴあと提携していたので、
ファミリーマートを利用することが多かったが、
最近ファミリーマートがチケットぴあの取り扱いをやめてしまったので、
今はチケットぴあの取り扱いチケットは、近所のサンクスで取ったりしている。
で、今朝の近所のサンクスでの話。
今日の午前10時発売のある映画の初日舞台挨拶付きの指定席券をゲットすべく、
近所のサンクスの端末の前で数分前からスタンバイ。
そして、10時ちょどに端末をたたき、無事チケットゲット
すると、端末からこんなレシートが出て来る。
このレシートをレジへ持っていくと、正規のチケットが印刷されるので、
お金を払ってそのチケットを受け取ることができる♪
がっ!!!問題発生!!!

このレシートをレジへ持っていったが、何度やってもエラーが出て、発券できないという
かなり待たされる・・・。
でもこのレシート、30分で無効になってしまう。
結局30分経過してしまい、レシートは無効に
コンビニの店員「30分経って無効になってしまったので、また取り直して下さい」などと平気で言う


この舞台挨拶のチケット、主演の俳優&女優がかなり人気があって、入手困難だと思っていたが、
うまく取れたので喜んでいたが、こんな意味不明なことで無効になってしまって残念
こちらに落ち度はないのに・・・。
当然、10:30の時点では「完売」。
例えば、成田空港行きのバスのチケットとか、いつでも使える映画の前売券とか、
そういうものなら「取り直し」でも問題無い。
しかし、数分で完売するようなチケットでこんなことが起きるなんて信じられない。
取り返しのつかない問題である。
店員の危機意識も低すぎる。
「全席指定」と書いてあるのに、「30分経って無効になってしまったので、また取り直して下さい」
なんてよく平気で言えるなと。
このレシートが出た瞬間に、チケットぴあでは席を割り振っているはずであり、
あとはサンクス側のシステム上の問題に違いない。
最後に「もう30分経ってしまってますよね?ここで抑えた席は無効になってしまいましたよね?」と店員に言うと、
その店員「そーですねー」の一言。
もう無効になってしまったものはショーガナイので、帰ることにすると、店員はホッとした様子。
結局「すみません」の一言も無かった。
本人は悪くないと思っているのであろうが、
なんで30分の間に対策を取るべく努力しようとしなかったのか不思議である。
近所のコンビニなので、おとなしくしていたが・・・。
こんなことが実際に起こったりしたので、サンクスで同じようにチケットを取る時は注意!!
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
電話を何度もかけたりとかで、大抵「店頭販売」か「電話予約」が定番だったと思う。
でも電話予約って、「電話がたいへん混みあっており・・・」みたいなメッセージが流れ、
何度かけても繋がらず、1時間後にやっと繋がった時には、「完売」・・・みたいなケースが多かった。
後でニュースで、「5分で完売」とかだったりして・・・。
そんなわけで、どーしても取りたいチケットは、
チケットぴあの店頭で徹夜で並んだりしてゲットしたりしたものである。
繋がらない電話よりもチケットが取れる確率が高い。
ミスチルのチケットについては、ファンクラブに入っているので、
優先予約でだいたい取れたりする♪
今の世の中、「店頭」、「電話予約」の他にも、
「インターネット」や「携帯」という便利な手段もあるので
うまく活用すると希望のチケットが取りやすかったり・・・。
で、最近よく利用するのがコンビニの端末。
以前はファミリーマートの「ファミポート」がチケットぴあと提携していたので、
ファミリーマートを利用することが多かったが、
最近ファミリーマートがチケットぴあの取り扱いをやめてしまったので、
今はチケットぴあの取り扱いチケットは、近所のサンクスで取ったりしている。
で、今朝の近所のサンクスでの話。
今日の午前10時発売のある映画の初日舞台挨拶付きの指定席券をゲットすべく、
近所のサンクスの端末の前で数分前からスタンバイ。
そして、10時ちょどに端末をたたき、無事チケットゲット

すると、端末からこんなレシートが出て来る。
このレシートをレジへ持っていくと、正規のチケットが印刷されるので、
お金を払ってそのチケットを受け取ることができる♪
がっ!!!問題発生!!!

このレシートをレジへ持っていったが、何度やってもエラーが出て、発券できないという

かなり待たされる・・・。
でもこのレシート、30分で無効になってしまう。
結局30分経過してしまい、レシートは無効に

コンビニの店員「30分経って無効になってしまったので、また取り直して下さい」などと平気で言う



この舞台挨拶のチケット、主演の俳優&女優がかなり人気があって、入手困難だと思っていたが、
うまく取れたので喜んでいたが、こんな意味不明なことで無効になってしまって残念

こちらに落ち度はないのに・・・。
当然、10:30の時点では「完売」。
例えば、成田空港行きのバスのチケットとか、いつでも使える映画の前売券とか、
そういうものなら「取り直し」でも問題無い。
しかし、数分で完売するようなチケットでこんなことが起きるなんて信じられない。
取り返しのつかない問題である。
店員の危機意識も低すぎる。
「全席指定」と書いてあるのに、「30分経って無効になってしまったので、また取り直して下さい」
なんてよく平気で言えるなと。
このレシートが出た瞬間に、チケットぴあでは席を割り振っているはずであり、
あとはサンクス側のシステム上の問題に違いない。
最後に「もう30分経ってしまってますよね?ここで抑えた席は無効になってしまいましたよね?」と店員に言うと、
その店員「そーですねー」の一言。
もう無効になってしまったものはショーガナイので、帰ることにすると、店員はホッとした様子。
結局「すみません」の一言も無かった。
本人は悪くないと思っているのであろうが、
なんで30分の間に対策を取るべく努力しようとしなかったのか不思議である。
近所のコンビニなので、おとなしくしていたが・・・。
こんなことが実際に起こったりしたので、サンクスで同じようにチケットを取る時は注意!!
みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト