2010-09-29(Wed)
緊急地震速報
今日はびっくりしました・・・
埼玉県南部のとある場所にいたみっきぃパパ。
午後5時ちょうど、マナーモードに設定しておいたはずのドコモのケータイが、
突然サイレンのように「ウィン、ウィン、ウィン!!」と鳴り出す
びっくりしてケータイの画面を見ると、こんなメールが届いていた・・・。

緊急地震速報
福島県で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)
げっ!!と思い、瞬間的にパソコンでYAHOO! JAPANのトップページにアクセス。
しかしまだ地震速報は入っていない。
そしてすぐに気象庁のウェブサイトを開く。ここにもまだ何も情報はない。
そうこうしてる間に、ゆらゆらと弱い揺れが・・・。体感震度は「2」かな?
17:00にメールを受信してから揺れが来るまでに1分かかったか、かからなかったか位。
この緊急地震速報サービス、
P波(Primary Wave)をキャッチすると、
その後の大きな揺れ=S波(Secondary Wave)が到達する前に
メールで知らせてくれるというものらしい。
このサービスの設定、いつONにしたか全く記憶にないが、
とにかく初めての経験だったので、とにかく驚いた。
なによりも、他に地震発生の情報が無い状態で、
突然サイレンのような音とともに「強い揺れに備えて下さい」というメッセージ・・・、
どんな揺れがくるんだか・・・ちょっと怖かった・・・
でも「福島県で地震発生」ということで、激しい揺れではないだろうとも思ったが・・・。
でも、このサービスって、すごくね?と思ったりも
震度6とか7とかっていう大地震がきたとして、
その揺れが始まる5秒でも10秒でも事前に地震の発生を知ることができれば、
最悪な状態を瞬時に避けることができるかもしれない。
・・・というわけで、「びっくり」→「不安」→「感動&期待」ということで、
日本の最新技術に感心させられたみっきぃパパなのでした。
ところで、今日は福島で地震が頻発したようですが、大きな被害がなくて良かったですね。
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

埼玉県南部のとある場所にいたみっきぃパパ。
午後5時ちょうど、マナーモードに設定しておいたはずのドコモのケータイが、
突然サイレンのように「ウィン、ウィン、ウィン!!」と鳴り出す

びっくりしてケータイの画面を見ると、こんなメールが届いていた・・・。

緊急地震速報
福島県で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)
げっ!!と思い、瞬間的にパソコンでYAHOO! JAPANのトップページにアクセス。
しかしまだ地震速報は入っていない。
そしてすぐに気象庁のウェブサイトを開く。ここにもまだ何も情報はない。
そうこうしてる間に、ゆらゆらと弱い揺れが・・・。体感震度は「2」かな?
17:00にメールを受信してから揺れが来るまでに1分かかったか、かからなかったか位。
この緊急地震速報サービス、
P波(Primary Wave)をキャッチすると、
その後の大きな揺れ=S波(Secondary Wave)が到達する前に
メールで知らせてくれるというものらしい。
このサービスの設定、いつONにしたか全く記憶にないが、
とにかく初めての経験だったので、とにかく驚いた。
なによりも、他に地震発生の情報が無い状態で、
突然サイレンのような音とともに「強い揺れに備えて下さい」というメッセージ・・・、
どんな揺れがくるんだか・・・ちょっと怖かった・・・

でも「福島県で地震発生」ということで、激しい揺れではないだろうとも思ったが・・・。
でも、このサービスって、すごくね?と思ったりも

震度6とか7とかっていう大地震がきたとして、
その揺れが始まる5秒でも10秒でも事前に地震の発生を知ることができれば、
最悪な状態を瞬時に避けることができるかもしれない。
・・・というわけで、「びっくり」→「不安」→「感動&期待」ということで、
日本の最新技術に感心させられたみっきぃパパなのでした。
ところで、今日は福島で地震が頻発したようですが、大きな被害がなくて良かったですね。
みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト