2010-11-26(Fri)
韓国-釜山、慶州への旅(9) 2日目、その3「太宗台で石焼ビビンバ」 -11/14(日)-
龍頭山公園から降りて来て、歩いて5分程の地下鉄・南浦駅前のバス停へ♪

市内バスに乗って灯台と海を見に行く♪
このバス停からは8番、30番、88番のバスが太宗台(テジョンデ)へ行くらしい。
太宗台(テジョンデ)は、釜山の市街地の南にある影島の最南端の岬で、
灯台や展望台があるキレイな場所。

で、30番のバスが来たのでそのバスに乗って、橋を渡り影島に入り、終点の太宗台へ。
バスの運賃は1,000ウォン(約80円)。
バスの前のドアから乗り、ドライバーの横にある料金箱に1,000ウォン紙幣を入れるだけ。
簡単である♪

韓国のバスは結構吹っ飛ばすので、
座れない時はしっかり手すりや吊革につかまることが必要
で、20分弱で到着♪

太宗台(テジョンデ)の入口前のファミリーマートの外にテーブルが出ていたので、

サイダーを1本買って、休憩
900ウォン(約72円)。

で、太宗台(テジョンデ)の入口。
特に係員などはいない。入場無料。

園内はヒジョーに坂道が多い。登ったり降りたり・・・。
というわけで、園内を一周する「タヌビ列車」なるものに乗る。

1,500ウォン(約120円)で、乗り降り自由。
例えば、展望台の停留所で降りて、見学してまた乗り直すということも可能。

こんな感じの座席。

で、展望台の停留所で下車♪

そして展望台。

ここからの眺めは絶景である


で、腹がへって来たので、展望台の中にある韓国料理店に入ってみる
入口はヒジョーに怪しい
左がレストランで右が土産物店。

でも中はとても明るく、解放感のあるレストラン♪

で、石焼ビビンバを注文
これもみっきぃパパの大好物♪
6,000ウォン(約480円)。

キムチやスープが付く。
この赤いボトルに入っているものは、ケチャップではなくてコチュジャン。
石焼ビビンバ、ある↓

で、缶ビールも注文♪
2,500ウォン(約200円)
で、かき混ぜる♪
じゅぅじゅぅ・・・

ちょっと微妙な味。
こういう観光地にある店はショーガナイかな
8,000ウォン(約640円)の海鮮鍋も旨そうだったが、2晩連続になるので・・・。
食後、店の外のデッキから眺める海もキレイである

つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村

市内バスに乗って灯台と海を見に行く♪
このバス停からは8番、30番、88番のバスが太宗台(テジョンデ)へ行くらしい。
太宗台(テジョンデ)は、釜山の市街地の南にある影島の最南端の岬で、
灯台や展望台があるキレイな場所。

で、30番のバスが来たのでそのバスに乗って、橋を渡り影島に入り、終点の太宗台へ。
バスの運賃は1,000ウォン(約80円)。
バスの前のドアから乗り、ドライバーの横にある料金箱に1,000ウォン紙幣を入れるだけ。
簡単である♪

韓国のバスは結構吹っ飛ばすので、
座れない時はしっかり手すりや吊革につかまることが必要

で、20分弱で到着♪

太宗台(テジョンデ)の入口前のファミリーマートの外にテーブルが出ていたので、

サイダーを1本買って、休憩

900ウォン(約72円)。

で、太宗台(テジョンデ)の入口。
特に係員などはいない。入場無料。

園内はヒジョーに坂道が多い。登ったり降りたり・・・。
というわけで、園内を一周する「タヌビ列車」なるものに乗る。

1,500ウォン(約120円)で、乗り降り自由。
例えば、展望台の停留所で降りて、見学してまた乗り直すということも可能。

こんな感じの座席。

で、展望台の停留所で下車♪

そして展望台。

ここからの眺めは絶景である



で、腹がへって来たので、展望台の中にある韓国料理店に入ってみる

入口はヒジョーに怪しい

左がレストランで右が土産物店。

でも中はとても明るく、解放感のあるレストラン♪

で、石焼ビビンバを注文

これもみっきぃパパの大好物♪
6,000ウォン(約480円)。

キムチやスープが付く。
この赤いボトルに入っているものは、ケチャップではなくてコチュジャン。
石焼ビビンバ、ある↓

で、缶ビールも注文♪
2,500ウォン(約200円)
で、かき混ぜる♪
じゅぅじゅぅ・・・


ちょっと微妙な味。
こういう観光地にある店はショーガナイかな

8,000ウォン(約640円)の海鮮鍋も旨そうだったが、2晩連続になるので・・・。
食後、店の外のデッキから眺める海もキレイである


つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト