2010-11-27(Sat)
韓国-釜山、慶州への旅(10) 2日目、その4「太宗台、PIFF広場、屋台でチヂミ」 -11/14(日)-
石焼ビビンバのランチの後、歩いて灯台へ。
紅葉がキレイである

で、灯台、ある

とても風景のキレイな所だが、階段が多くてアップダウンが激しいので、結構大変

こんな岩場から海を眺めることもできる♪

遊覧船は灯台のふもとに到着するらしい。

そんな感じで風景を満喫し、タヌビ列車で入口へ戻る。
で、すぐにバスに乗る。
混んでて座れなかった・・・。

で、南浦(ナムポ)に戻り、地下鉄駅前のロッテ百貨店アクアモールへ♪

最近オープンしたばかりというこのデパート。
吹き抜けのビルがオシャレである♪
3階にはユニクロが入っている。
3階のフロアの8割位を占めていたかな?
かなり大規模な出店。
値段はそれ程安くはなかった
4階のレストラン街にはラーメン屋が
店の名前は「日本 生RAMEN HAKOYA」。
韓国で「ラーメン」といえば、通常「辛ラーメン」を始めたとしたインスタント麺を指す。
日本式の「生RAMEN」といえば、インスタント麺ではないということ。
最近は韓国で日本式のラーメン店も増えているようである。
5階には巨大な本屋。
このデパート、ふらふら歩いているだけで楽しい♪
で、歩いてPIFF広場へ。

PIFFとは、
「Pusan International Film Festival(釜山国際映画祭)」
の略。

釜山国際映画祭は、毎年10月に開催されている映画祭である。
ちょうどこの後、TIFF・東京国際映画祭が開催されるという流れである。
ここには映画館が多く立ち並び、映画祭のメイン会場となる。

過去に映画祭に参加したゲスト達の手形もある。

ビートたけしさんや故・今村昌平監督の手形も♪

今村昌平監督の作品といえば、
「楢山節考」、
「黒い雨」、
「うなぎ」など。
で、この付近にはこんな椅子が・・・。
尻の形になってて、結構座り心地が良い

初日の夜もこのエリアを散策したが、屋台の多い場所♪

さっそく間食でもしてみる
メニューが出ているので安心♪

で、チヂミを注文
2,000ウォン(約160円)。
手早く食べやすく切って、皿に盛ってくれる。

タレにつけて食べる♪
美味

で、こういう屋台には紙コップが置いてあったりするが、
これはオデンのスープを自分で勝手にくんで飲むためのもの。
オデンのスープは無料♪

スープも美味
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
紅葉がキレイである


で、灯台、ある


とても風景のキレイな所だが、階段が多くてアップダウンが激しいので、結構大変


こんな岩場から海を眺めることもできる♪

遊覧船は灯台のふもとに到着するらしい。

そんな感じで風景を満喫し、タヌビ列車で入口へ戻る。
で、すぐにバスに乗る。
混んでて座れなかった・・・。

で、南浦(ナムポ)に戻り、地下鉄駅前のロッテ百貨店アクアモールへ♪

最近オープンしたばかりというこのデパート。
吹き抜けのビルがオシャレである♪
3階にはユニクロが入っている。
3階のフロアの8割位を占めていたかな?
かなり大規模な出店。
値段はそれ程安くはなかった

4階のレストラン街にはラーメン屋が

店の名前は「日本 生RAMEN HAKOYA」。
韓国で「ラーメン」といえば、通常「辛ラーメン」を始めたとしたインスタント麺を指す。
日本式の「生RAMEN」といえば、インスタント麺ではないということ。
最近は韓国で日本式のラーメン店も増えているようである。
5階には巨大な本屋。
このデパート、ふらふら歩いているだけで楽しい♪
で、歩いてPIFF広場へ。

PIFFとは、
「Pusan International Film Festival(釜山国際映画祭)」
の略。

釜山国際映画祭は、毎年10月に開催されている映画祭である。
ちょうどこの後、TIFF・東京国際映画祭が開催されるという流れである。
ここには映画館が多く立ち並び、映画祭のメイン会場となる。

過去に映画祭に参加したゲスト達の手形もある。

ビートたけしさんや故・今村昌平監督の手形も♪

今村昌平監督の作品といえば、



で、この付近にはこんな椅子が・・・。
尻の形になってて、結構座り心地が良い


初日の夜もこのエリアを散策したが、屋台の多い場所♪

さっそく間食でもしてみる

メニューが出ているので安心♪

で、チヂミを注文

2,000ウォン(約160円)。
手早く食べやすく切って、皿に盛ってくれる。

タレにつけて食べる♪
美味


で、こういう屋台には紙コップが置いてあったりするが、
これはオデンのスープを自分で勝手にくんで飲むためのもの。
オデンのスープは無料♪

スープも美味

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト