2011-08-28(Sun)
ベトナム・ハノイへの旅(13) PHO24で夕食
ベトナム旅行記、第13話♪
旅行3日目、8月14日(日)・・・。
ハロン湾からのハノイ市内へ戻って来たのは、20時頃
疲れがあって、帰りの方が長く感じた
18名の客それぞれを順番にホテルまたはその他希望の場所で降ろしてくれる♪
みっきぃパパは、ホテルから1キロちょっと離れた「ハノイ大協会」の前で降ろしてもらう

既に20:19。
日帰りツアーながら、18名の日本人客の名前を全て覚えてくれて、
常に名前で呼んでくれたベトナム人のガイドさん。
とても一生懸命で、親切で、知識が豊富なガイドさんだった。
バスを降りる時も、荷物や財布に注意する様に繰り返してくれて、
降りた後もバスの中から手を振ってくれた。
こちらも1日の感謝を込めて、手を振ってバスを見送る
いつかまた再会できることを楽しみにしていたい・・・。
・・・・・
で、ハノイ大教会から真っ直ぐ西へ延びる「ニャートゥー通り」にある「PHO24」に入る♪

「PHO24」は、前日の夜、別な場所で入ろうとしてカラ振りに終わっていたりする・・・
前回のホーチミン旅行でファンになって以来、今回ハノイでも1回は行こうと決めていた店♪
現在は、オーストラリアのシドニー、韓国のソウル、カンボジアのプノンペン、
フィリピンのマニラ、インドネシアのジャカルタなどにも店舗を構える有名店。
で、今回帰国後、みっきぃママにも「日本に進出したら流行るのになー」などと話していたりしたが、
帰国日の翌日8月17日、たまたまインターネットで検索していたら、
なんと「7月1日に市ヶ谷に日本1号店開店」というニュースを知る。
がーん。知らなかった・・・
たまたまわずか1ヶ月半前に市ヶ谷にオープンしていたとは・・・。
市ヶ谷店は現地ベトナムの味と同じなのか、日本風にアレンジされているのか、
今度食べに行って、比べてみたい・・・。
・・・・・
明るくて、清潔感漂う店内
既に日本人の女子大生4人組と、2人組の日本人がいる。
若い日本人の女子大生が店内で大騒ぎして盛り上がる風景は、日本国内のファミレスのよう。
更に、日本人男性1名が入って来て、
その後、ハロン湾で一緒だった日本人男性が偶然隣に座る。
というわけで、店内は70%が日本人という世界
ビザも不要となり、ハノイやホーチミンに日本からの直行便がばんばん飛ぶようになった今のベトナム。
本当に日本人が気軽に行けるようになって、海外旅行の代表的な行き先となったことを実感。
90年代前半には、まだビザ取得が非常に面倒で、
まだまだマニアックなイメージのあった頃とは全く異なる状況。
路上でも物凄い確率で日本人を見掛ける。
でも、「遠い国」だったベトナムが、気軽に行けるようになったのは喜ばしいこと♪
・・・・・
で、まずは楽しみだったPHO24の「チャーヨー(Cha Gio)」。
かりかりの揚げ春巻き♪

魚介の風味が効いてて激うま
5年半前にホーチミンで食べた時の記憶そのまま♪
これが食べたかった
そして、メインのフォー♪

あっさり薄口ながら、しっかりダシの効いたスープは絶品
麺もつるつるしてて、爽やかな味♪

こんな旨いフォーと揚げ春巻きを食べながら飲むタイガービールは格別♪

疲れが一気に解消されていく感じ
これで合計135,000ドン(約540円)。
大満足
・・・・・
店を出ると既に21時近く。
しかし、まだまだ人通りが多く、街は賑やかである

ここは、ハンダオ通りの一番南のはずれで、ここから車両通行止め区間となり、
週末はナイトマーケットが開催される。
到着日の23時頃、ここでタクシーを降ろされそうになったりして・・・

ホテルへ向かい歩きながら、ナイトマーケットを物色
民芸品・・・、

子供服・・・、

お面・・・、

そして人がわらわら・・・

大盛況・・・
で、最後にコンビニに寄り・・・、

21:20頃ホテルに到着♪

疲れた・・・
で、これがコンビニの買い物の中身♪

ビール4缶とポテトチップスは日本へ持ち帰り
つづく
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
旅行3日目、8月14日(日)・・・。
ハロン湾からのハノイ市内へ戻って来たのは、20時頃

疲れがあって、帰りの方が長く感じた

18名の客それぞれを順番にホテルまたはその他希望の場所で降ろしてくれる♪
みっきぃパパは、ホテルから1キロちょっと離れた「ハノイ大協会」の前で降ろしてもらう


既に20:19。
日帰りツアーながら、18名の日本人客の名前を全て覚えてくれて、
常に名前で呼んでくれたベトナム人のガイドさん。
とても一生懸命で、親切で、知識が豊富なガイドさんだった。
バスを降りる時も、荷物や財布に注意する様に繰り返してくれて、
降りた後もバスの中から手を振ってくれた。
こちらも1日の感謝を込めて、手を振ってバスを見送る

いつかまた再会できることを楽しみにしていたい・・・。
・・・・・
で、ハノイ大教会から真っ直ぐ西へ延びる「ニャートゥー通り」にある「PHO24」に入る♪

「PHO24」は、前日の夜、別な場所で入ろうとしてカラ振りに終わっていたりする・・・

前回のホーチミン旅行でファンになって以来、今回ハノイでも1回は行こうと決めていた店♪
現在は、オーストラリアのシドニー、韓国のソウル、カンボジアのプノンペン、
フィリピンのマニラ、インドネシアのジャカルタなどにも店舗を構える有名店。
で、今回帰国後、みっきぃママにも「日本に進出したら流行るのになー」などと話していたりしたが、
帰国日の翌日8月17日、たまたまインターネットで検索していたら、
なんと「7月1日に市ヶ谷に日本1号店開店」というニュースを知る。
がーん。知らなかった・・・

たまたまわずか1ヶ月半前に市ヶ谷にオープンしていたとは・・・。
市ヶ谷店は現地ベトナムの味と同じなのか、日本風にアレンジされているのか、
今度食べに行って、比べてみたい・・・。
・・・・・
明るくて、清潔感漂う店内

既に日本人の女子大生4人組と、2人組の日本人がいる。
若い日本人の女子大生が店内で大騒ぎして盛り上がる風景は、日本国内のファミレスのよう。
更に、日本人男性1名が入って来て、
その後、ハロン湾で一緒だった日本人男性が偶然隣に座る。
というわけで、店内は70%が日本人という世界

ビザも不要となり、ハノイやホーチミンに日本からの直行便がばんばん飛ぶようになった今のベトナム。
本当に日本人が気軽に行けるようになって、海外旅行の代表的な行き先となったことを実感。
90年代前半には、まだビザ取得が非常に面倒で、
まだまだマニアックなイメージのあった頃とは全く異なる状況。
路上でも物凄い確率で日本人を見掛ける。
でも、「遠い国」だったベトナムが、気軽に行けるようになったのは喜ばしいこと♪
・・・・・
で、まずは楽しみだったPHO24の「チャーヨー(Cha Gio)」。
かりかりの揚げ春巻き♪

魚介の風味が効いてて激うま

5年半前にホーチミンで食べた時の記憶そのまま♪
これが食べたかった

そして、メインのフォー♪

あっさり薄口ながら、しっかりダシの効いたスープは絶品

麺もつるつるしてて、爽やかな味♪

こんな旨いフォーと揚げ春巻きを食べながら飲むタイガービールは格別♪

疲れが一気に解消されていく感じ

これで合計135,000ドン(約540円)。
大満足

・・・・・
店を出ると既に21時近く。
しかし、まだまだ人通りが多く、街は賑やかである


ここは、ハンダオ通りの一番南のはずれで、ここから車両通行止め区間となり、
週末はナイトマーケットが開催される。
到着日の23時頃、ここでタクシーを降ろされそうになったりして・・・


ホテルへ向かい歩きながら、ナイトマーケットを物色

民芸品・・・、

子供服・・・、

お面・・・、

そして人がわらわら・・・


大盛況・・・

で、最後にコンビニに寄り・・・、

21:20頃ホテルに到着♪

疲れた・・・

で、これがコンビニの買い物の中身♪

ビール4缶とポテトチップスは日本へ持ち帰り

つづく

みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト