3度目の「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」
昨日は休日♪
アメリカからの帰国の翌日が休みで良かった♪
で、みっきぃママと映画を観に行く
みっきぃママと映画を観たのって・・・。
振り返ると・・・
「PLANET OF THE APES/猿の惑星」(2001年 アメリカ)
「千と千尋の神隠し」(2001年 日本)
「冷静と情熱のあいだ」(2001年 日本)
この3本が結婚前。
そして結婚後は、
「ホテルビーナス」(2004年 日本)
「デイ・アフター・トゥモロー」(2004年 アメリカ)
他にもあったかな?
とにかく一緒に映画を観るのは久し振り。
今回観た映画は・・・、
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」(2009年 アメリカ)

みっきぃパパ、3回目


10月28日の公開初日と、先週水曜日にアメリカで・・・。
1か月の間に3回も劇場で観るほど素晴らしいドキュメンタリー映画ということ
近所のシネマコンプレックス。14:10の回。
147席が完売に

上映前に記念撮影♪

そして観終わった後も♪

ついでに・・・♪

こんなものも買ってみる♪

先日のブログで、「エンドロールも含めて作品」と書きました。
今回は147名の観客は一人も途中で会場から出て行く人はいませんでした。
初日のように実際に拍手は起きませんでしたが、
劇場全体が拍手が起きたような感動に包まれていた雰囲気は感じました。
やっぱり
「EARTH SONG」は感動する。
「ビリー・ジーン」もいい。
「HEAL THE WORLD」も素晴らしい。
ダンサー達のダイナミックな動き、鳥肌が立つ。
マイケルのボーカル、ダンス、スタッフを引っ張るリーダーシップ・・・すべて素晴らしい。
これだけの才能の持ち主を、マスコミがゴシップで包み、たたき落とし、
その才能を封じ込めてしまった感じがして、それが残念でしょうがない。
その素晴らしい才能が再び脚光を浴びたときには、もうこの世にいない・・・。
11月27日に劇場公開は終わりになる。
その後、来年1月からJAL機内での公開が決まっている。
そして他にもいろいろな形で公開されていくことになると思うが、
この素晴らしいドキュメンタリー映画、そしてもうこの世にいない才能のかたまりをいつもでも観続けていきたい。
みっきぃパパ
ランキング参加中です。ぷちっと押してね

にほんブログ村
アメリカからの帰国の翌日が休みで良かった♪
で、みっきぃママと映画を観に行く

みっきぃママと映画を観たのって・・・。
振り返ると・・・



この3本が結婚前。
そして結婚後は、


他にもあったかな?
とにかく一緒に映画を観るのは久し振り。
今回観た映画は・・・、


みっきぃパパ、3回目



10月28日の公開初日と、先週水曜日にアメリカで・・・。
1か月の間に3回も劇場で観るほど素晴らしいドキュメンタリー映画ということ

近所のシネマコンプレックス。14:10の回。
147席が完売に


上映前に記念撮影♪

そして観終わった後も♪

ついでに・・・♪

こんなものも買ってみる♪

先日のブログで、「エンドロールも含めて作品」と書きました。
今回は147名の観客は一人も途中で会場から出て行く人はいませんでした。
初日のように実際に拍手は起きませんでしたが、
劇場全体が拍手が起きたような感動に包まれていた雰囲気は感じました。
やっぱり



ダンサー達のダイナミックな動き、鳥肌が立つ。
マイケルのボーカル、ダンス、スタッフを引っ張るリーダーシップ・・・すべて素晴らしい。
これだけの才能の持ち主を、マスコミがゴシップで包み、たたき落とし、
その才能を封じ込めてしまった感じがして、それが残念でしょうがない。
その素晴らしい才能が再び脚光を浴びたときには、もうこの世にいない・・・。
11月27日に劇場公開は終わりになる。
その後、来年1月からJAL機内での公開が決まっている。
そして他にもいろいろな形で公開されていくことになると思うが、
この素晴らしいドキュメンタリー映画、そしてもうこの世にいない才能のかたまりをいつもでも観続けていきたい。
みっきぃパパ

ランキング参加中です。ぷちっと押してね


にほんブログ村
スポンサーサイト